2008年09月05日

東宝が10/10からBDレンタルに参入!

『あの空をおぼえてる』『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』の3作がブルーレイとして10/24に発売される東宝は既報通りですが..

『あの空をおぼえてる』は、
発売元がソニー・ミュージックディストリビューション

『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』は、
発売元:フジテレビジョン、アルタミラピクチャーズ、電通

なんで、東宝そのものがBD参入ってわけじゃないんですが...

同時にBDのレンタル市場に10/10に参入するそうです。
DVDのレンタル先行と同様ですね。→東宝方式は今でも健在w

東宝製作の映画がBD化されるのはいつでしょうかねぇ?

http://www.varietyjapan.com/
http://www.varietyjapan.com/news/movie_dom/2k1u7d00000caf73.html
posted by たじまんず at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月11日

驚いた!『ブレイブワン』

公開時に観たいと思っていたんですが、なかなか観る機会がなかった『ジョディ・フォスター ブレイブワン』。ラストがどうたらこうたらと、いろいろ書かれていたので気持ちを落ち着けて観ていましたが、自分の予想の斜め上を行くラストで驚愕しました。「そうきたか〜!」と納得納得。でもまじめな人は許しがたいラストになるんでしょうねぇ。

今回、初めてブルーレイ・レンタルをして観ました。ワーナーはコーデックがVC−1なので1枚も購入していないのですが、そんなに悪い画質ではありませんでしたね。1泊2日¥300で借りられるし、安い日なら¥200で借りられる。今度もまた借りようと思いました。
posted by たじまんず at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月10日

『さらば仮面ライダー電王』の特報。

『劇場版 仮面ライダーキバ』の中の、おまけ上映作品である『モモタロスのまっかっか城の王』のラストに秋公開の『さらば仮面ライダー電王』の特報が流れるのですが...今回の映画拡大公開している影響なのか?..実は特報有のバージョンAと特報無のバージョンBがあるそうです。近所の映画館で観にいく予定だった、ユナイテッド・シネマ浦和に問い合わせたところ、浦和ではバージョンBとのこと。確かに『クライマックス刑事』を上映していなかったので予想はしていたのですが....しかたがないので、MOVIXで観ることに決めましたww
posted by たじまんず at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年07月15日

攻殻機動隊2.0のパンフを入手!

1冊1,500円なんてかなり高い!でもバンダイ得意の大判サイズでなくてよかったゾ。配給がワーナーだからか?でよくみると、1.0のパンフとのリバーシブルになっている。

手抜きかよ!

たぶん、マッハGO!GO!GO!がコケたから東急系の一部劇場で拡大公開される(サロンパス丸の内ルーブルでも来週から公開)
posted by たじまんず at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年07月09日

『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』のチラシげっと!

『スター・ウォーズ』のクローン大戦アニメが予定通り日本で、8/23(土)公開されます。結局、『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』という邦題になりました。8/16(土),8/17(日)に先行公開もあります。もちろん、日本語吹替版も同時公開なんですが...監督はルーカスじゃないし、音楽もJ・ウィリアムズじゃないので、黒歴史にならなきゃいいけどなー。


ルーカスの周りは黒歴史だらけだし。

ハイランダーやマトリックス、キル・ビルのように
アニメのキャラクター部分は日本に作らせれば良いのに。
posted by たじまんず at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年07月08日

円谷英二特集上映!

情報がすっかり遅れてしまいましたが..関東圏内の方は「キネカ大森」か「パルコ調布キネマ」にて円谷英二特集上映が7/5(土)から開始されております。スクリーンは小さく1作品毎に¥1,000ですが、スクリーンでしか観る事の出来ない『獣人雪男』を筆頭に18作品が2週間上映されます。

また、スタンプラリーとしてチケット購入時に、劇場設置の『円谷英二特集』チラシに「大森・調布」両劇場のスタンプを貰うと、どちらかの劇場鑑賞で一回無料になるようです。

「キネカ大森」は毎日10:40/13:00の2回
7/05(土)10:40〜『透明人間』13:00〜『獣人雪男』
7/06(日)10:40〜『獣人雪男』13:00〜『空の大怪獣 ラドン』
7/07(月)10:40〜『大盗賊』13:00〜『獣人雪男』
7/08(火)10:40〜『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』13:00〜『地球防衛軍』
7/09(水)10:40〜『大怪獣バラン』13:00〜『大盗賊』
7/10(木)10:40〜『マタンゴ』13:00〜『宇宙大戦争』
7/11(金)10:40〜『電送人間』13:00〜『世界大戦争』
7/12(土)10:40〜『マタンゴ』13:00〜『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』
7/13(日)10:40〜『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』13:00〜『大盗賊』
7/14(月)10:40〜『空の大怪獣 ラドン』13:00〜『透明人間』
7/15(火)10:40〜『地球防衛軍』13:00〜『大怪獣バラン』
7/16(水)10:40〜『宇宙大戦争』13:00〜『世界大戦争』
7/17(木)10:40〜『電送人間』13:00〜『マタンゴ』
7/18(金)10:40〜『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』13:00〜『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』

「パルコ調布キネマ」は毎日15:30/18:00の2回
7/05(土)15:30〜『海底軍艦』18:00〜『ガス人間第一号』
7/06(日)15:30〜『美女と液体人間』18:00〜『妖星ゴラス』
7/07(月)15:30〜『宇宙大怪獣 ドゴラ』18:00〜『モスラ』
7/08(火)15:30〜『美女と液体人間』18:00〜『海底軍艦』
7/09(水)15:30〜『宇宙大怪獣 ドゴラ』18:00〜『妖星ゴラス』
7/10(木)15:30〜『妖星ゴラス』18:00〜『モスラ』
7/11(金)15:30〜『ガス人間第一号』18:00〜『美女と液体人間』
7/12(土)15:30〜『モスラ』18:00〜桜井浩子さん(女優)、本多隆司さん(プロデューサー)のトークショー18:30〜『獣人雪男』上映
7/13(日)15:30〜『獣人雪男』18:00〜『宇宙大怪獣ドゴラ』
7/14(月)15:30〜『妖星ゴラス』18:00〜『ガス人間第一号』
7/15(火)15:30〜『獣人雪男』18:00〜『美女と液体人間』
7/16(水)15:30〜『海底軍艦』18:00〜『獣人雪男』
7/17(木)15:30〜『モスラ』18:00〜『海底軍艦』
7/18(金)15:30〜『ガス人間第一号』18:00〜『獣人雪男』
posted by たじまんず at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年07月03日

雲泥の差である、ハイビジョンとDVD。

LD&DVDギャラリーのHPにハイビジョンとDVDの比較静止画画像があります。「ゴジラ」「ガメラ対バルゴン」「ガメラ対ギャオス」「大魔神3部作」「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」の日本特撮映画だけでなく、私も大好きな「ザ・フライ」や「SW」もあります。どれだけ違うか?DVDにまったく意味はないことがわかります。一度、覗いて見てください。

http://www.ld-dvd.2-d.jp/hivision/hivision_itiran.html
posted by たじまんず at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

『T3』をD-VHSからBDコピーして...

先週『T2』が放送されたので、BDへ保存した。まぁ画質はスーパー35方式のマスターからシネスコへ切り出されたセカンドマスターから、さらに両端を切ったトンデモ画像で、ハイビジョンLDに遠く及ばない画質だったけど.. で先週『T1』のBS-hi版をD-VHSからBDにコピーし、先ほどWOWOW版『T3』の字幕・吹替(5.1ch)をそれぞれD-VHSからBDにコピーした。 『スーパーマリオ』のときから「クレア・ディーンズ」が大好きだったんだけど、どうもこの作品が前作、前々作と違う印象を受ける中の重要なファクターに衣装があると思うんだよね。主人公たちの衣装がキャメロン作品と明らかに違う。(ジョナサン・モストウは頑張っているんだけど) だって終始スーツだもん。キャメロンならスーツをボロボロにしてシャツ一枚にさせるはず。このへんが終末戦争の悲惨さを感じさせないんだよね。こんなこぎれいな状態で怒りにまかせてT-1を爆破して、ジョン・コナーに「ママのようだ。」と台詞言わせても全然リアルじゃないんだよ。

あと、やっぱりジョン・コナー役に「エドワード・ファーロング」を起用しなかったのは失敗だよね。ニック・スタールには世界を背負う悲壮感がまるでない! 薬物依存症でNGとか言っても関係ないよね。同じような、あのお騒がせ男「ロバート・ダウニーJr」は『アイアンマン』でまた主役だぜぃ!

T-Xも日本人的には全然美しく見えない。っていうか「はしのえみ」にしか見えないw

ところで、クレア・ディーンズ初登場時ではブラ姿でぷちパイだけどスーツではけっこう大きな胸になっているんだよねぇ。パット入れてる??まるで、劇中のT-Xのように自在に大きくしたようだw
posted by たじまんず at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年06月24日

『ハムナプトラ3』に宇宙怪獣現る!

まぁ、一部マニアの方々には周知の事実でしょうけど...夏公開の『恐怖のミイラ』シリーズ(爆もとい『ハムナプトラ』シリーズの3作目『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』で、宇宙怪獣キングギドラ(もちろん昭和のほう)が出ます。すでに日本でも予告編が流れていますから、その予告のラストに度肝を抜かされたことでしょうw。今日、チラシもゲット!してきたんですが、小さいですが写真も出ていますョ。

今回、父親となっているブレンダン・フレイザーと息子が親子で活躍する秘境冒険活劇ですが...ん?どっかのビッグバジェットムービーとあらすじがまったく同じですねw

大変残念なのは、ブレンダン・フレイザーの妻役であるレイチェル・ワイズが降板しちゃったこと。代わりの人不細工個性的な顔立ちでガッカリです。

近年まれに見る原題の改題で日本で大成功した稀な例ですよね。とにかく「キングギドラ」必見です。でも特撮はILMじゃないんですねぇ
posted by たじまんず at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年06月14日

インディ・ジョーンズ4を観た。

浦和でインディ・ジョーンズ4を観たんだけど...あれだね。幼稚思考でドラマ組立のノウハウがまるでないジョージ・ルーカスの暴走を止められるプロデューサーが不在な昨今、SWに比べてバランスが良かった3部作よりイントロダクション、ストーリーの起伏さ、謎ときの難解さと解読の面白さ、アクションパターン、どれをとっても大きく見劣りする作品で失望しました。インディ一行の行動もあるシークエンスまたはアクションさせるためのものであるのがミエミエで閉口しましたよ。よくスピルバーグはこんな変な脚本でOKしたなー。大ヒットするの?これ。しかも音楽もダメダメ。エンドロールのレイダースマーチの改変はとても変でした。老いたなジョン・ウィリアムス
posted by たじまんず at 22:37| Comment(5) | TrackBack(1) | 映画

2008年06月07日

ミストを観た。

なかなか、行きやすい映画館で公開していないので
観る機会が無くってやっと先日観ました。ミスト。

うーん、面白い。
ハリウッドでこのエンドが受け入れられるとは....
まぁ、少年が親に約束させるところで
ある程度結末が想像できたのですが...
まさか、ハリウッドでそれはないよなって
タカをくくっていました。

さて、今旬号のキネ旬の、
『立川志らくのシネマ徒然草』にて
志らくが自分の無知さ加減
(作品に関する関係者のコメントを事前に読んでおけよ。)を
全快にして恥をかいているのが、結構不快ですね。
『鳥』のくだりのところ...

早くBDでコマ送りでもう一度魔物たちを観たいですなぁw
posted by たじまんず at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年06月05日

秘密結社 鷹の爪2を観た。

TOHOシネマズでの独占公開となっていて
近所で上映していなくて面倒だったがおもしろかった。
前作のような気負いが無くユルユルでTV版が好きな
私にとっては1作目より楽しめた。

でチケットなのだが、ネットだとピンポイントで
座席が取れないんでしかたなく劇場で購入したのだが
セゾンカードだとピンポイントで取れるようなことが
書いてあったので申し込もうと用紙を持ってきた。

でもネットで調べてもカード特典にそのようなことは
書いてないんで不思議に思っていると。。
wikiで解決しちゃった。

要するにカード会員と非会員の差別なく
ピンポイントで座席予約できるけど。。
TOHOシネマズの中でシステムが一貫しておらず
ピンポイント予約できない劇場があるってことだった。

情けないよ〜TOHOシネマズ、
movixやユナイテッドシネマを見習えよ。

まぁ、座席は硬いわ、ピンポイントも出来ず、
ネット手数料まで取る
ワーナーマイカルよりはましかもね。

あと、マナーCMから楽しめたのはグッジョブ!だな。
posted by たじまんず at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年01月09日

サントラ専門店のすみや渋谷店が閉店

いや〜。とうとう閉店ですかぁ。
昔は、電車の都合で、渋谷店より新宿店で
よく買い物をしたのを覚えています。
(住友ビルの地下1階にあったんだよね。)
インディジョーンズの魔球の伝説のドラマ編の
LPとかを買っていました。

新宿店が無くなるころに六本木のWAVEのほうが
輸入LP、30cmEP、LDが入荷日、種類、値段など
良いことを知り、そちらを利用することになって
しばらく入っていませんでした。

渋谷店で最後の買い物はゴジラのパーフェクトCDボックス3
だったなぁ...発売日を知らなくて偶然よったら
発売していてビックリしましたよ。

今回のボックス5も、1/31発売ですが
閉店前の1/27午後に入荷させるそうです。
待てない人は渋谷へGo!ですね。
posted by たじまんず at 23:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 映画

2007年11月03日

ゴジラファンが続三丁目の夕日を観る日

本日、allways 続三丁目の夕日の初回を
観てきました。

というか、全国のゴジラファンは
11月3日が封切り初日である、この映画を
今日絶対に観なければならないのです。

そして観終わったら、サントラとパンフを買い
ケーキも購入し誕生日を祝うのです!
posted by たじまんず at 14:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 映画

2007年10月07日

映画鑑賞に向けて、着々と準備中。

以前、浦和にユナイテッドシネマが10/10(水)にOPENすることを
書きましたが
、座席数は少なくともなかなか
椅子が豪華なことを知りました。


松竹のMOVIX系に比べて、各スクリーン内の座席配置が
縦ではなく横に広いのが少々気になりますが
実際に行ってみないとわからないので、どうでしょうかね?

あと音響設備にDTS系が一切入っていないのも気になりますね。
今どき、ドルビー系だけなんて.....時代遅れ。

MOVIX時は、結局自分の観やすい座席位置を
各スクリーンごとにデータを取っていたのですが..
浦和ではまた1からやり直しですわ。

ところで前のコラムでも書いたのですが
MOVIX系と違い会員と一見さんに差別なく
ネットでピンポイント座席位置予約が出来るのですが、
ワーナマイカルのぴあ系のと同じように
別途手数料(¥100〜¥200)を取られてしまうので、
怒りを覚えましたが
取られない方法があることを知り、
先月の中旬に対処しました。
で、しっかりと10/1に手続きが完了しました。
これで安心して手数料なしで
ネットで座席予約が出来ますわ。

残念なのは公開1週目は、まだネット予約が出来ないのと
あまり観たい映画が10,11月と公開しないことかなぁ...

結局、パーフェクトストレンジャーかな?観るのは。

でも、先に仮面ライダーNEXTが観たいんだよねw
posted by たじまんず at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2007年09月12日

椿三十郎=ビルマの竪琴?

2年前からリメイク制作の話が出て..
そのときは「用心棒」とセットだったと思うけど
すでに織田裕二主演で撮影も終わっていて
森田監督は次回作を製作中とか...

ところで、映画の特報を観た時に
あることに気がついて、変な違和感があったので..
気にしていたのだが...
BS-hiでのメイキングを観て確信に、変わりました。
森田監督..黒澤監督の脚本とまったく同じものを使っている...

いやー、織田の言う台詞まわしがまったく同じだったので..

昔、85年に市川昆が自分の監督作「ビルマの竪琴」を
当時と同じ脚本で台詞も一字一句変えないで
作ったことがあったのですが..台詞が古くて古くて
閉口したことがあります。
音楽が伊福部昭から山本直純変わってしまったことも
決定的な事件でしたが。

結局、森田監督のいう..
「時代劇だから、台詞を変える必要がない。」
というのは究極の勘違いだと、思うのですがいかかでしょうか?

台詞が古臭いと、生きた感情が言葉として認識されず、
映画を観ている人は上映中に、
新作なのにずっと違和感を与えられ続ける。と
いうことになります。

しかし..松竹が当てたから東宝も正月から時代劇ですか...


あぁ、早く怪獣映画復活してよー!w

けっきょく、そこかい!
posted by たじまんず at 23:38| Comment(2) | TrackBack(2) | 映画

2007年09月06日

やはり初日に行ったよ!ヱヴァ<序>

胸糞悪い結果だけが残ったさいたまダービー
その7時間前。自分はさいたま新都心にいました。

これだけ、マスメディアに支えられ関連出版物では
映画というジャンルを軽く超えている「アニメ」では
ひさしぶりな、徹底的な秘密主義で情報公開せずに
その日に公開された劇場用アニメの「ヱヴァ」を観る為に。

感想なんか書きやしないけど、初回&リピート放送ぐらいでしか
観ていないので(当時はそれでも夢中だった。)
なんか劇場で懐かしく感じました。

さて、チケットは水曜に発売開始と同時にネットで
誰も予約していない状態で余裕で、自分の好みの席を
1席Getしました!

まぁ、当日となりが巨漢デブが座ったので
閉口してしまいましたが...

劇場は映画サービスデーと重なって混乱のるつぼ。
グッズを買う長蛇の列の中、パンフの存在を
確認しようと見本を探したら見つからない。

ま、まさか発行していない?不安になったら
誰かがパンフ専門の売り場が現在、別になっていることを
聞いていたので、そちらで無事に入手できました。
なんか、夜には売り切れてパンフ難民が出ていたとか...
怖いですねぇ。
いちおう売店の人には、見本が出ていないと売ってないと
思うから、ちゃんとしてください。と注意はしたんだけどねぇ。

物語はいくつか印象的に気になる点があったので
特にOPと、ラストの場所とカヲルの台詞。

やっぱりみんな思っていることはいっしょなんだね。
と2ちゃんを観て安心しました。w

こうきたかー!と思っているうちに次回予告。
考えているうちに終わっちゃったから、
もう一度観ようかな?
posted by たじまんず at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2007年08月06日

浦和駅東口に映画館が出来るけど...

浦和駅東口に10月にパルコが出来るけど、
噂通りシネコンが入ります。
どこの系列かと思ったけど、
ユナイテッドシネマが入りますね。

ネットで調べたら、きちんと座席予約が
ネットでしかもピンポイントで予約できるのは
良いけれど、ワーナーマイカルと同じように
ぴあ提携のように1席\100,2席以上で\200の
手数料が取られます。MOVIXのように手数料なしが
当たり前だと思うので怒り心頭ですねぇ。

あとは座席。MOVIXの座席はかなり良くて
ワーナーマイカルの硬くて安いイスは
ごめんこうむりたいのでですが、その辺どうでしょうか?

とにかく10月から楽しみですね。
posted by たじまんず at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2007年07月20日

『ザ・フライ1,2』特別版DVDは凄いぞ!

「クローネンバーグ」や「ヴァーホーヴェン」が
大好きな私ですが...ハードバージョンの『ロボコップ』DVDが
やっと20世紀FOXが重い腰を上げて、
日本でも発売されるので大変うれしいのですが..

『ロボコップ』同様、公開中は夢中で何回も劇場に
足を運んで観た『ザ・フライ』の1,2も
8/10にDVDで未公開シーン(ハードバージョン)を
含めた特別編が発売されますので必見ですぞ!
『ザ・フライ』では..
1.実験でヒヒキャットを作って殺してしまうシーン
2.脇からハエの脚が生えてきて、食いちぎるシーン
3.男の脚を溶解させたあとに、食べてしまうシーン

などなど...この辺の残酷シーンをカットして
「R」指定にしたとか..早くみたい!っていうか

早くBDで発売してくれー!
posted by たじまんず at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2007年07月17日

なんとう運の悪い...

『パイレーツ・オブ・カリビアン3』を観に行ったときは
もちろんデジタル上映システムであることを知った上で
その11番シアターを選択したはずなのに...
なぜか、フィルム傷が流れて...「???」

後日、ネットでMOVIXのHPを観たら
自分が観た前の日までがデジタル上映で
急遽フィルム上映に変わっていたんだと!

何て運がないんだろうか?
posted by たじまんず at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画