うーん、マンガ版を読みきったので
アニメ版への改変の咀嚼の仕方が
うまくいっていないねー。
特に複線を張っている部分が下手。
あと、決定的なのが
怖いはずの幽霊の描写が
怖くない。
それはやはりTV放送だからかな?
DVD版も怖くないと面白さ半減なんだけど...
これが怖いから、謎解きが面白いのであってさ。
なんだかなー。
2006年11月24日
2006年11月22日
やっと『時かけ』を観た!
以前も書きましたが、
『時をかける少女』7月からすっごく!
行きたかったのですが
関東の上映館が東京テアトル映画(株)系がメイン館なので
ここの入場システムは、館へ行ってからの
時間指定、先予約入場順番待ち管理制度なので
座席を押さえられず、当日の混み具合を
想定しながら見る時間をその場で
決めなくてはいけない、かなり面倒で、
かつ、チケットの座席予約システムが無く、
ピンポイントの座席がネットで決められないため
いつも混んでいるという噂も聞いていたので、
なかなか行く機会がありませんでした。

いろいろムーヴオーバーしていって
そのつど公式HPでチェックしていたのですが
なかなかMOVIXやワーナーマイカル系での
北関東または埼玉南部でのネットで
座席予約できる館での上映が無く
困っていました。
で、ついに来ました!
柏の葉に11/22(水)にOPENする
柏の葉キャンパス駅前に出来る
ららぽーとの中のMOVIX柏の葉!
すでに9月下旬に情報をつかんで
指折数えていました。
何しろ、うちから武蔵野線→つくばエクスプレスで
約45分で行けます。
まぁ、柏レイソルが再昇格できたら、
今度こそ柏の葉でも試合をしてくれるでしょうから..
え!?また国立かも?それでもいいけどね(笑
しかし、「ぴあ」に情報がUPされても
11/19(日)になっても公式HPが公開されないので
問い合わせたら、11/20(月)に公式OPで11/21(火)から
ネット予約できるということがわかりました。
...ん?11/21(火)。
ららぽーとのOPENは11/22(水)のはず。
そうか!こっそり近所にだけ情報公開する
プレオープン日なんだ!..ってことで行って来ました。
ネットで11/20(月)には前方ど真ん中を予約済。
いったら、さすがに映画館はプレオープンで
閑散としています。映画関係者のオ偉い方が
各内部の最終チェックなどに余念がないところ、
観客はわたしを含めてわずか3名
ほとんど貸切状態で観てきました。
いやー、すでにパンフ、ムック本、CD、絵コンテを
購入済ですが、買っておいてよかったです。
とっても良かった。胸がキューンとして
思わず涙が....
なんで、この映画のはじめのフィルムプリント数が15本だっだの?
同じ角川なら、『ガメラ』なんかより...(以下略)
やっと観れたんで安堵しました。
もっと早くMOVIXで観たかった。
ぜひDVDなどの発売を早く望みます。
..というか、2006年7月15日(土)に観たかったなぁ...
もう今年の夏は来ない...
柏の葉MOVIXの7番シアターは
95席しかありませんが、MOVIXはスクリーンが
大きいので今月末までは上映しているのでお勧めですよ。
席は「8」が中央になるますので御間違えなく。
列は前目が好きな人(スクリーンが視界いっぱい)は
C列を推薦します。
『時をかける少女』7月からすっごく!
行きたかったのですが
関東の上映館が東京テアトル映画(株)系がメイン館なので
ここの入場システムは、館へ行ってからの
時間指定、先予約入場順番待ち管理制度なので
座席を押さえられず、当日の混み具合を
想定しながら見る時間をその場で
決めなくてはいけない、かなり面倒で、
かつ、チケットの座席予約システムが無く、
ピンポイントの座席がネットで決められないため
いつも混んでいるという噂も聞いていたので、
なかなか行く機会がありませんでした。

いろいろムーヴオーバーしていって
そのつど公式HPでチェックしていたのですが
なかなかMOVIXやワーナーマイカル系での
北関東または埼玉南部でのネットで
座席予約できる館での上映が無く
困っていました。
で、ついに来ました!
柏の葉に11/22(水)にOPENする
柏の葉キャンパス駅前に出来る
ららぽーとの中のMOVIX柏の葉!
すでに9月下旬に情報をつかんで
指折数えていました。
何しろ、うちから武蔵野線→つくばエクスプレスで
約45分で行けます。
まぁ、柏レイソルが再昇格できたら、
今度こそ柏の葉でも試合をしてくれるでしょうから..
え!?また国立かも?それでもいいけどね(笑
しかし、「ぴあ」に情報がUPされても
11/19(日)になっても公式HPが公開されないので
問い合わせたら、11/20(月)に公式OPで11/21(火)から
ネット予約できるということがわかりました。
...ん?11/21(火)。
ららぽーとのOPENは11/22(水)のはず。
そうか!こっそり近所にだけ情報公開する
プレオープン日なんだ!..ってことで行って来ました。
ネットで11/20(月)には前方ど真ん中を予約済。
いったら、さすがに映画館はプレオープンで
閑散としています。映画関係者のオ偉い方が
各内部の最終チェックなどに余念がないところ、
観客はわたしを含めてわずか3名
ほとんど貸切状態で観てきました。
いやー、すでにパンフ、ムック本、CD、絵コンテを
購入済ですが、買っておいてよかったです。
とっても良かった。胸がキューンとして
思わず涙が....
なんで、この映画のはじめのフィルムプリント数が15本だっだの?
同じ角川なら、『ガメラ』なんかより...(以下略)
やっと観れたんで安堵しました。
もっと早くMOVIXで観たかった。
ぜひDVDなどの発売を早く望みます。
..というか、2006年7月15日(土)に観たかったなぁ...
もう今年の夏は来ない...
柏の葉MOVIXの7番シアターは
95席しかありませんが、MOVIXはスクリーンが
大きいので今月末までは上映しているのでお勧めですよ。
席は「8」が中央になるますので御間違えなく。
列は前目が好きな人(スクリーンが視界いっぱい)は
C列を推薦します。
2006年11月18日
『ゴーストハント』の予約!
2006年11月17日
『ゴーストハント』面白い!
秋スタートで今も観ているアニメは、
結局『パンプキン・シザース』と
『ゴーストハント』だけになってしまいました。
『コード・ギアス』は面倒になって2話以降観ていません。
『銀色のオリンシス』は作画がめちゃくちゃで
4話以降観ていません。
で、『ゴーストハント』アニメの話が一話完結でないので
次週が気になって気になって、しょうがないので
一気に単行本を9巻迄読んでしまいました!
読むとビックリ。巻が進めば進むほど、おどろおどろしい
事件が出てきてしまって...はたして、どこまでアニメ化
するんでしょうねぇ。心配になってきます。
マンガは原作の最終巻がまだ書かれていないので
入手困難となっているという小説を読んでみたいですねぇ。
すべての謎の完結編というのをね。

これの映像化が可能なら
『心霊探偵 オカルト団』のアニメ化も出来ないかなぁ。
恋愛描写がないんで無理か。
石川賢さん。ご冥福をお祈りいたします。
結局『パンプキン・シザース』と
『ゴーストハント』だけになってしまいました。
『コード・ギアス』は面倒になって2話以降観ていません。
『銀色のオリンシス』は作画がめちゃくちゃで
4話以降観ていません。
で、『ゴーストハント』アニメの話が一話完結でないので
次週が気になって気になって、しょうがないので
一気に単行本を9巻迄読んでしまいました!
読むとビックリ。巻が進めば進むほど、おどろおどろしい
事件が出てきてしまって...はたして、どこまでアニメ化
するんでしょうねぇ。心配になってきます。
マンガは原作の最終巻がまだ書かれていないので
入手困難となっているという小説を読んでみたいですねぇ。
すべての謎の完結編というのをね。

これの映像化が可能なら
『心霊探偵 オカルト団』のアニメ化も出来ないかなぁ。
恋愛描写がないんで無理か。
石川賢さん。ご冥福をお祈りいたします。
2006年11月09日
レンタルDVDの告知不備の不満!
2002年ぐらいからだろうか?
マイナーなメーカもきちんとセルDVDのレンタル化を
するようになったのは?
メジャーな作品なら
セル/レンタル同時なんで何の問題もないのですが、
BOX発売で出たものとか、
かなり前にセルで発売済のものなどの
レンタル開始速報情報がきちんとまとまっている
紙媒体やサイトなど、まったくといっていいほど
無いのですよ。
(自分で情報をまとめてサイトにしたいぐらいだわ。)
とにかく困るのでありますよ。
少し前までは、ちょっとH系のビデオ雑誌に
レンタル開始速報情報の専門ページがあって
重宝していたのですが、今は無くなってしまいました。
まぁ東映ビデオのサイトには予定が掲載されているので
まだ良いのですが、一番最悪なのが
バンダイビジュアル。
こいつのレンタル解禁は、公式冊子の後ろにちょろっと
掲載されているだけ。
しかも公式サイトには掲載すらされていない!
レンタル解禁を待っている貧乏人もいるのだから
きちんとその辺を考慮して欲しいですなぁ。
一連のガンダムや富野アニメの解禁順の
デタラメさを見れば一目瞭然でありますな。
で、先月の10/27に『はじめ人間ギャートルズ』全11巻・
東京ムービー作品の名作がひっそりと解禁していたのですわ!
「OP」や「ED:やつらの足跡のバラード」が最高ですね。

NHKで放送された
『はじめ人間ゴン』じゃないですよー!
『はじめ人間ギャートルズ』ですからねー。
あとは、『ルパン三世』『侍ジャイアンツ』などの
Aプロが作った数ある藤子アニメの中でも一番の大傑作!
『ジャングル黒べえ』が解禁に
なったらうれしいのですが...
マイナーなメーカもきちんとセルDVDのレンタル化を
するようになったのは?
メジャーな作品なら
セル/レンタル同時なんで何の問題もないのですが、
BOX発売で出たものとか、
かなり前にセルで発売済のものなどの
レンタル開始速報情報がきちんとまとまっている
紙媒体やサイトなど、まったくといっていいほど
無いのですよ。
(自分で情報をまとめてサイトにしたいぐらいだわ。)
とにかく困るのでありますよ。
少し前までは、ちょっとH系のビデオ雑誌に
レンタル開始速報情報の専門ページがあって
重宝していたのですが、今は無くなってしまいました。
まぁ東映ビデオのサイトには予定が掲載されているので
まだ良いのですが、一番最悪なのが
バンダイビジュアル。
こいつのレンタル解禁は、公式冊子の後ろにちょろっと
掲載されているだけ。
しかも公式サイトには掲載すらされていない!
レンタル解禁を待っている貧乏人もいるのだから
きちんとその辺を考慮して欲しいですなぁ。
一連のガンダムや富野アニメの解禁順の
デタラメさを見れば一目瞭然でありますな。
で、先月の10/27に『はじめ人間ギャートルズ』全11巻・
東京ムービー作品の名作がひっそりと解禁していたのですわ!
「OP」や「ED:やつらの足跡のバラード」が最高ですね。

NHKで放送された
『はじめ人間ゴン』じゃないですよー!
『はじめ人間ギャートルズ』ですからねー。
Aプロが作った数ある藤子アニメの中でも一番の大傑作!
『ジャングル黒べえ』が解禁に
なったらうれしいのですが...
2006年11月07日
安斉智子が音無響子役に!
安斉智子って誰?(笑
つまりは、伊藤美咲の本名だそうですよ。
昨年暮れから、話題になっていた
テレビドラマ版『めぞん一刻』のヒロイン
音無響子さん(響子さん好きじゃァァァ!)役が
伊藤美咲さんであることが、
今週発売のスピリッツに掲載されました。
響子さんってもう少し天然が入ったほうが
良いとは思うけど、まぁ美形じゃないと
勤まらない役だと思うので納得です。
(井川遥のほうが、それっぽい
(美形か?と言われると返答できないけど))
でも、ほぼスッピンで出た『海猫』を
ハイビジョンで観ると
肌荒れ、ホクロ、シミまでいっぱい顔にあったので、
女優さんって大変だねぇと思ったりもしましたよ。
ま、あんな中途半端な濡れ場シーンなら
出演するな!とも言いたいですけど。
何はともあれ、来年春のドラマが楽しみですね。
たじまんずが、『めぞん一刻』の大ファンで連載1回目から
購読し、TVアニメのエアチェックも全話完遂し、
24枚組のLD-BOXやファンクラブ限定の
CDシングルセットなどを購入していたのは内緒だ!
つまりは、伊藤美咲の本名だそうですよ。
昨年暮れから、話題になっていた
テレビドラマ版『めぞん一刻』のヒロイン
音無響子さん(響子さん好きじゃァァァ!)役が
伊藤美咲さんであることが、
今週発売のスピリッツに掲載されました。
響子さんってもう少し天然が入ったほうが
良いとは思うけど、まぁ美形じゃないと
勤まらない役だと思うので納得です。
(井川遥のほうが、それっぽい
(美形か?と言われると返答できないけど))
でも、ほぼスッピンで出た『海猫』を
ハイビジョンで観ると
肌荒れ、ホクロ、シミまでいっぱい顔にあったので、
女優さんって大変だねぇと思ったりもしましたよ。
ま、あんな中途半端な濡れ場シーンなら
出演するな!とも言いたいですけど。
何はともあれ、来年春のドラマが楽しみですね。
購読し、TVアニメのエアチェックも全話完遂し、
24枚組のLD-BOXやファンクラブ限定の
CDシングルセットなどを購入していたのは内緒だ!
2006年11月03日
ヤマトからガンダムへ
時に西暦1979年。
日本は映画『宇宙戦艦ヤマト』の大ヒットによる
アニメブームが起こり、その関連で第三次特撮ブームも
起きつつあったのです。
その渦中の中、私は『機動戦士ガンダム』の
第一話のOAをリアルタイムで観ていました。
しかもOPから。
でもそれは半分以上、偶然の産物でした。
『機動戦士ガンダム』のことはもちろん
アニメ誌の新作紹介コーナーで予備知識として
持ってはいましたが、しょせんあのおふざけ&
絵崩れの『無敵鋼人ダイターン3』の後番組だから
全然気にもしていなかったのが正直なところでした。
しかも、その日は4月7日(土)
外は雨じゃなくて17時半という
まだ明るい時間。でもその日は家にいました。
その理由は19時半にNTV/よみうり系で放送される
最終回の『宇宙戦艦ヤマト2』を観るために
そわそわして待っていたんですよ。『さらヤマ』と
どう違うラストになるか?すごく期待して...(笑
で、『ガンダム』の第一話を観終わった後に
圧倒されました。
(絵、シビアな音楽、まだ全然訳わかんない世界観、
意味不明な台詞、意味不明な用語のオンパレード)
その2時間後に観た『ヤマト』のへなちょこな
最終回を観たあと、マジでマジで
「これって、もしかするとアニメの時代が変わる??」って
思ったもんです。(大笑
ちなみに、『ヤマト』で一番好きな絵と動きは
『さらヤマ』の最後に沖田故人との会話で
特攻を決意するシーンの絵と動きです。
これって、ヤマトの絵コンテを描いている安彦さんが
原画も描いたシーンなんですよね。
あそこの動きはカッコいいです。
(あ、特攻は嫌いですよ念のため)
日本は映画『宇宙戦艦ヤマト』の大ヒットによる
アニメブームが起こり、その関連で第三次特撮ブームも
起きつつあったのです。
その渦中の中、私は『機動戦士ガンダム』の
第一話のOAをリアルタイムで観ていました。
しかもOPから。
でもそれは半分以上、偶然の産物でした。
『機動戦士ガンダム』のことはもちろん
アニメ誌の新作紹介コーナーで予備知識として
持ってはいましたが、しょせんあのおふざけ&
絵崩れの『無敵鋼人ダイターン3』の後番組だから
全然気にもしていなかったのが正直なところでした。
しかも、その日は4月7日(土)
外は雨じゃなくて17時半という
まだ明るい時間。でもその日は家にいました。
その理由は19時半にNTV/よみうり系で放送される
最終回の『宇宙戦艦ヤマト2』を観るために
そわそわして待っていたんですよ。『さらヤマ』と
どう違うラストになるか?すごく期待して...(笑
で、『ガンダム』の第一話を観終わった後に
圧倒されました。
(絵、シビアな音楽、まだ全然訳わかんない世界観、
意味不明な台詞、意味不明な用語のオンパレード)
その2時間後に観た『ヤマト』のへなちょこな
最終回を観たあと、マジでマジで
「これって、もしかするとアニメの時代が変わる??」って
思ったもんです。(大笑
ちなみに、『ヤマト』で一番好きな絵と動きは
『さらヤマ』の最後に沖田故人との会話で
特攻を決意するシーンの絵と動きです。
これって、ヤマトの絵コンテを描いている安彦さんが
原画も描いたシーンなんですよね。
あそこの動きはカッコいいです。
(あ、特攻は嫌いですよ念のため)
2006年10月26日
パンプキン・シザーズを観る。
2006年10月25日
MBSは反米がトレンド?
「機動戦士ガンダムSEED」が大ヒットしてから、
MBSの某Pが有名になっているけど、
今までの作品までは、反米のテーマが
一環して流れているんだよねぇ。
今月から始まった「コードギアス」も驚いたよ。
国名は変えているけど、
日本がアメリカに占領された話じゃん!
「BLOOD+」の先を行っているねぇ..(大笑
MBSの某Pが有名になっているけど、
今までの作品までは、反米のテーマが
一環して流れているんだよねぇ。
今月から始まった「コードギアス」も驚いたよ。
国名は変えているけど、
日本がアメリカに占領された話じゃん!
「BLOOD+」の先を行っているねぇ..(大笑
2006年10月20日
『土6』アニメ観ない。
『ウルトラマンコスモス』は観ていなかったのですが、
『機動戦士ガンダムSEED』の途中から観始めて
展開が遅くって面白くネェなぁ!と思いながら観続けた
『BLOOD+』を結局、最後まで観る羽目になってしまいました。
でも次のは時代劇+「あやかし」ものなんで観ていません
MBS系枠の『土6』アニメもとうとう卒業ですかね?
世間が不況になると妖怪ブームになりますが、
ちょっと「あやかし」ものが多くないですかね?
ちなみに、MBS枠は昔は17:30だったのが、
『ウルトラマンティガ』開始時に18:00のTBS枠と
交換したんですよね。かんたんに交換っていうけど
在京の各TV局で地方枠はめったに変更されません。
暇があったら、製作局をチェックしていくと、
おもしろい発見がありますよ。
土曜日の7:30って古くからCBC枠で「モンスターファーム」
「星のカービィ」などアニメを放送していたけど、
「ウルトラマンメビウス」でTBS枠の17:30を獲得したので
すごく、びっくりしました。ただ、TBSのアニメ枠が
消滅したあとはただの番組宣伝穴埋番組枠だったので
そんなに大変じゃなかったのかもね。
あと、わざと、アップコンにしてお茶を濁している
BS-iやTXやテレ玉で放送しているアニメは土下座しなさい!
そんなにDVDを売りたいのか?(笑
まぁ、超額縁放送しているMX-TVよりはましですがね。
「ワンピース」「クレヨンしんちゃん」「サザエさん」
「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「すもももももも」を
見習って欲しいですわ。
『機動戦士ガンダムSEED』の途中から観始めて
展開が遅くって面白くネェなぁ!と思いながら観続けた
『BLOOD+』を結局、最後まで観る羽目になってしまいました。
でも次のは時代劇+「あやかし」ものなんで観ていません
MBS系枠の『土6』アニメもとうとう卒業ですかね?
世間が不況になると妖怪ブームになりますが、
ちょっと「あやかし」ものが多くないですかね?
ちなみに、MBS枠は昔は17:30だったのが、
『ウルトラマンティガ』開始時に18:00のTBS枠と
交換したんですよね。かんたんに交換っていうけど
在京の各TV局で地方枠はめったに変更されません。
暇があったら、製作局をチェックしていくと、
おもしろい発見がありますよ。
土曜日の7:30って古くからCBC枠で「モンスターファーム」
「星のカービィ」などアニメを放送していたけど、
「ウルトラマンメビウス」でTBS枠の17:30を獲得したので
すごく、びっくりしました。ただ、TBSのアニメ枠が
消滅したあとはただの番組宣伝穴埋番組枠だったので
そんなに大変じゃなかったのかもね。
あと、わざと、アップコンにしてお茶を濁している
BS-iやTXやテレ玉で放送しているアニメは土下座しなさい!
そんなにDVDを売りたいのか?(笑
まぁ、超額縁放送しているMX-TVよりはましですがね。
「ワンピース」「クレヨンしんちゃん」「サザエさん」
「ドラえもん」「ちびまる子ちゃん」「すもももももも」を
見習って欲しいですわ。
2006年10月17日
『時かけ』が観たい!
角川映画のガメラは、全国規模で公開されたので
「MOVIXさいたま」で観ることが
簡単だったのに、『時をかける少女』はなぜか全国50館未満の
上映だったので、いまだに観ていない。
つーか、昔は開始時間の1時間前に都内の映画館へ行って
自分の一番好きな座席をキープしてから映画を観ることが
鉄則だったのに今ではネットでピンポイントで
座席を予約できるので、「MOVIXさいたま」以外では
面倒で観る気がしなくなっているので困ったもんですわ。
すでに、幕張で子供に恐竜博を連れて行ったついでに
シネプレックス幕張でパンフも購入済だし、
ムック本も絵コンテ本も購入済。でも一切読んでいない。
なになに?たじまんずは『時かけ』ファンだって?
いえいえ違いますよ。あっしは、細田守監督ファンなんです。
『劇場版:デジモンアドベンチャー』
『劇場版:デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム』
の2作を観てはまったくちなもんで。
ちなみに、同時上映の『ワンピース』には
目もくれませんでしたな。
細田守監督とナイト・シャマラン監督の映画なら
必ず観にいくって感じなんですが...
早くしないとDVDが出てしまいますね。
でも、都内に観にいくのシンドイしなぁ。
それぞれの劇場の入場システムも調べるの面倒だし。
「MOVIXさいたま」で観ることが
簡単だったのに、『時をかける少女』はなぜか全国50館未満の
上映だったので、いまだに観ていない。
つーか、昔は開始時間の1時間前に都内の映画館へ行って
自分の一番好きな座席をキープしてから映画を観ることが
鉄則だったのに今ではネットでピンポイントで
座席を予約できるので、「MOVIXさいたま」以外では
面倒で観る気がしなくなっているので困ったもんですわ。
すでに、幕張で子供に恐竜博を連れて行ったついでに
シネプレックス幕張でパンフも購入済だし、
ムック本も絵コンテ本も購入済。でも一切読んでいない。
なになに?たじまんずは『時かけ』ファンだって?
いえいえ違いますよ。あっしは、細田守監督ファンなんです。
『劇場版:デジモンアドベンチャー』
『劇場版:デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム』
の2作を観てはまったくちなもんで。
ちなみに、同時上映の『ワンピース』には
目もくれませんでしたな。
細田守監督とナイト・シャマラン監督の映画なら
必ず観にいくって感じなんですが...
早くしないとDVDが出てしまいますね。
でも、都内に観にいくのシンドイしなぁ。
それぞれの劇場の入場システムも調べるの面倒だし。