2007年09月09日

みんな考えることは同じ。

「ヱヴァ」観てきた後に、やはり10年ぶりに
オリジナルのTV版1話〜6話が観たくなって
ビデオレンタル屋に行ったら...

やはり、みんな考えることは同じなんですねぇ。
すごい借りられっぷりで20話前後までは
1枚も残っていなかったです。

もちろん、後2店舗ぐらい回ったけど無かった。
逆にTV版25,26話や映画版がたくさん
余っていたなぁ。

昔はLD収集していたけど、
TV版も初回からβ1Sで録画していたので
第一巻を買うのをためらっていたら発売日前日に
秋葉できれいさっぱり売り切れてビックリしたことがあります。
メーカーが需要と供給のバランスを図り間違えた時に
たまに起こる現象なんだけど。

けっきょく、秋葉、神田、東京、有楽町、新橋、田町、品川、
五反田、新宿、池袋、高田馬場と探しに探して
赤羽までたどり着いたら駅前の小さいCD屋に
1巻のジャケットと中身発見!でも何か変だな?と思ったら

オクから親父が出てきて..
『予約受付中だよ。今何巻受け付けるとBOX付くよ!』と
売り込みを始めましたw
見世物としてジャケットで釣っていたわけです。

まぁ、そんな時代もあったのですよ。

...あと、少しして最終回迎えたら、LDシリーズ予約を
キャンセルした人が続出したとか...
作り直しになるってアナウンスされて、
キャンセルをキャンセルした人が出たとかね。
伝説がいろいろあるよね。
posted by たじまんず at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年07月14日

『おお振り』にはじめて遭遇す!

「月刊アフタヌーン」というと、古くは『寄生獣』、
最近では『げんしけん』...ぐらいしか知らなくて..
(あ、『あぁ、女神さま!』もあったか..)

この『おおきく振りかぶって』も..
「あぁ、アニメ化するのかぁ?」と、
主人公とキャッチャーの関係を少しだけ読んだぐらいしか
認知していなかったんですが...

昨日の深夜に少しTVで観る機会があって観たら..
けっこう面白くて..今日発売中の全巻を読破しちゃいました。
いやー、埼玉限定の話が出てくるわ、出てくるわ...w

でも、いちばん放送中に気になったのが
「さいたま県立西浦高校」という設定。もしや!と思って
調べてみたら、やはりモデルは浦和西高校でしたかぁ。
1999年に軟式が硬式に変わったんですね。しかも制服なしと..
埼玉新聞やテレビ埼玉まで出てくるからねぇ...

「らき☆すた」「クレヨンしんちゃん」と、埼玉ブームですなw

でも、「エースをねらえ!」まで浦和西高校が
モデルとは知りませんでした。ハイ。
posted by たじまんず at 03:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年07月10日

1週間まるごと、『とことん、押井守』!

NHKが、またまた放つ『アニメギガ・スペシャル』
今度は8/5(日)〜8/12(日)まで総時間23時間45分の
押井守スペシャルだ!
http://www.nhk.or.jp/animegiga/oshii/index.html

うる星やつらのTV版の押井作品の投票も受け付けていて
上位4作品をO.Aするそうだよ。
あと、『オンリー・ユー』『ビューティフル・ドリーマー』
『天使のたまご』『御先祖様万々歳!』
『攻殻機動隊』『一発寛太くん』『ゼンダマン』
『DALLOS』『OVA機動警察パトレイバー第1、5、6話』
『機動警察パトレイバー the Movie』
『機動警察パトレイバー2 the Movie』
『Avalon』『イノセンス』

が放送されます。残念なのはハイビジョンでないことかな。
語る時間もいっぱいあるので押井節全開かもね!
posted by たじまんず at 02:11| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ/まんが

2007年06月09日

『今日からマ王』までも!...

最近、アニメのDVD-BOX発売ラッシュですよね。
これはLDの末期と状況がすごく良く似ています。

ま、『機動戦士ガンダム』が出たら確実に2年以内に
そのメディアは終焉を迎えることは
歴史が証明しているんですが..w

バンダイ自ら株主総会で発売時期の決定経緯を
語っちゃっていますからね。

ようは、次世代用のHDマスターを作ったので
現行DVDで最後にもうひと稼ぎしたい!という
あこぎなメーカーの腹黒い計画なのですわ。

もっと、悪いメーカーは既存マスターで
そのままDVD終焉前にBOXにして
そのまま儲けようとしているし...

さて、『今日からマ王』が新年早々にOVA化されるのは
先月のアニメ誌に掲載されていたので
驚いたのですが、まさかその前に既発売のDVD一式を
BOXで再発売するとは思いませんでしたわ...

マニアの購買意欲によって成り立つ商売に
拍車をかけるのは、いいかげんにしなさい!℃..よっと。
posted by たじまんず at 23:18| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

ニュータイプ7月号を買う。

浦議SNSで、ニュータイプ7月号に、『ガンダム00』の
情報が掲載されている!とのお話があったので
先ほど、仕事帰りに本屋に寄ったら、
もう発売してあったので買いました。

でも、さすがに印刷のほうがネットより
情報が遅いのか?ほとんど情報らしきものが無くて
ガッカリでした。

でも、うれしかったのは...

『らき☆すた』の設定資料集が
カラーで
掲載されていたこと!やっほーぃ♪

で、来月の特典は
今月に続いて、『らき☆すた』企画ものの
B2ポスター。

題して『らき☆すたうぉ〜か〜』
以下前文引用です。

「こなたたちの地元・埼玉のオタク名所
夏のイベントを徹底ガイド」


...って、ぜってー埼玉...全国的に勘違いされるって..w
posted by たじまんず at 02:18| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年06月02日

謝れ!石ノ森先生に謝れ!

仕事中に突然、snsメールで飛び込んできた
ビッグニュース!

なんと、やはり 地球への後番組はガンダム!
で、タイトルが00ダブルオーだってぇぇぇ!

こらー、謝れ!石ノ森先生に謝れぇ!

でSEEDの映画版はどうしたん?
posted by たじまんず at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

安彦先生の功罪?

ガンダムオリジンの最新巻を読んで、
久しぶりにホッとしている自分がいました。
ここ最近のオリジンで、なんかこう
登場人物が次から次とグダグダになって
輪をかけて話が混沌としていませんでしたか?

なんか安彦先生のオリジナルマンガや
アニメってみんなそんな印象なんですよね。

アリオンとかヴィナス戦記とか。。

結局、ガンダムの話は優れた脚本家たちが
いればこそ だったんですよね。

いや、オリジンの原作に多少加味するだけの
安彦脚色ならジーンと来たけどね。

これ以降はガンダムの完全オリジナル話は
安彦さんだけで、作らせたらダメだね。
posted by たじまんず at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年06月01日

テレ玉、画質で負ける?by『らき☆すた』

この間までMX-TVでは深夜アニメの
ハイビジョンのアップコンバートには消極的だったので
主に観たい番組があるときはテレ玉で堪能していました。
『パンプキンシザース』とかね!

さて、この春から放送開始された
『らき☆すた』
細かい理由はわからないけど、
なぜか圧倒的にテレ玉より、MX-TVのほうが画質いいです。
これ、もしかしてMX-TVはアップコンバートじゃなくて、
ハイビジョン放送??

事情通の方、知っていましたら教えてください。w
posted by たじまんず at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年05月28日

オマージュってレベルじゃないぞ!

長年観たいと思っていた
『ガンダムイボルブ』のプラス、オメガ、アルファの3巻が
5/24からDVDレンタル解禁となっているので
貧乏な私はさっそく借りて観ました。

しかし..絶句。CGクオリティがどうのこうの..というより
作り手のオタク気質丸出しの
オ○ニーアニメレベルにしかなっていない
作品が中に混ざっているじゃありませんか!
よくこれで商業ベースに載せたもんですね。

一番、内容が低俗でサイテーだな!と思ったのが
『ガンダムSEED』のやつでしたね。ジョン・ウー作品とマトリックスを
ガンダムにさせて何がしたいんだ?ってやつ。思わず作った監督の
名前を見てしまいましたよ。w

あと、『Zガンダムが3機』出てくるやつもなぜか女性だけ
ヘルメットをしていなくて...萌えってやつですかい?駄目だよこれ。

『クワトロ大尉の話』はなかなか良かったですね。
この間発売された漫画の元ネタってこれだったんですね。
posted by たじまんず at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年05月12日

『ゴーストハント完結編』不覚!

GWは、仕事に、家での大工仕事に、レッズ観戦にと..
多忙続きだったので図書館に予約延長届けだけネットで行い
そのまま9日あたりに引き取りに行こうと思い、
ネットで確認したら...予約データの中身が空っぽ...。
どうやら、GW期間中に延長しても
9日まで延長できなかったようです。

忙しくて日にちも確認したかった自分が悪いのですが..
不覚でした!半年も待ったのにねぇ。

まぁ、しょうがないので、続編があるであろう
アニメ..もしくは漫画発売まで我慢しますわ...

トホホホホ・・・
posted by たじまんず at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年05月03日

ゴーストハント完結編!

やっと、図書館から借りられる順番が来たことの
メールが届きました。よし!GWは読めるぞ。
posted by たじまんず at 01:29| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年04月04日

ハヤテのごとく!

いやー、4/1からテレ東もアップコンじゃない
真HD制作アニメ&特撮の解禁日っすよ!

『ハヤテのごとく』少年サンデーの漫画は
読みたいとも思いませんでしたが..
アニメはなかなか笑えてよいですね。
『結界師』といい、原作の絵が難があっても
アニメ化すれば、けっこう見られるもんですねー。

こうなると次は...
あのハーレム漫画かな?
posted by たじまんず at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年04月01日

『あしたのジョー』だらけ!

2週間ほど前NHKの夜のニュースで、
故梶原一騎先生の『あしたのジョー』
生原稿が見つかったって報道があったのですが
既に3末に特集放送があることを知っていたので
「ふ〜ん、NHKもワイドショーみたいな
あざとい宣伝するんだなぁ..」と思いました。

さて、MX-TVで昨年10月から『あしたのジョー2』が
放送されていて、毎週すごく楽しみに観ています。

今、金龍飛戦のいいところなんですが
まったく、これもNHKのタイアップみたいですなぁ..w

でも、劇場版の『あしたのジョー2』は
声優の起用方法も演技もTV版に遠く及ばない糞だね!
posted by たじまんず at 01:00| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ/まんが

2007年03月29日

それで終わり?ゴーストハント。

原作本が再販されておらず、
完結編を含むオクでの値段は高騰。
アニメ化の元となったマンガ版は
完結編を未マンガ化のまま...

でも、いちおーアニメだし
原作通りの設定なので各所に
伏線を張りまくっていたので、
まさか..まさか..

マンガと同じで落ちがない状態で
最終回になってしまうなんて..
観終わって呆然.....

がっかりだよ!

10月に図書館で予約している完結編の小説は
まだ入手できていないしなぁ...

をい、誰かガメていないではよ返せよ〜
posted by たじまんず at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年03月17日

ケロロでアド街パロとは。

いやー、『ケロロ軍曹 第三期』の最終回へ向けて
まさかの総集編なわけでしたが、ま、まさか..
『出没!アド街ック天国』のパロで
ケロロのナレーターを差し置いて
本物のナレーターの男女を使うとは..ビックリですね。

最後には、4月から枠移動する先の前番組
『ふしぎ星のふたご姫』までパロディにするとは...

脱帽です。

しかし、今の子にロバくんネタを出してもわかんねぇぞ!w
posted by たじまんず at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年02月14日

デジモンから鬼太郎へ。

ブルズ杯で浦和がボコボコに
されたのはさておいて、w

フジテレビの新作アニメの中で唯一?
HD製作でない『デジモンセイバーズ』が
3末で終了するのですが、次がこりゃまた
ビックリした5度目のアニメ化である
ゲゲゲの鬼太郎』です。
鬼太郎はHD製作なんでしょうかね?



さて、デジモンはというと
シリーズを支えていた作曲家が鬼籍に
入られたため、今ひとつ音楽的にも
面白みに欠けていて なおかつ、
キャラデザも雑のきわみだったので
次はあるのかな?と心配していたのですが
案の定...でした。

このままではデジモンは永遠にポケモンには
かないませんねぇ。
東映は急がずにもっと大事に育てて欲しかったですね。
前回も、『デジモンフロンティア』でめちゃめちゃに
なってしまいましたからねぇ。

幼稚園時にデジモンにはまった、うちの息子が
小学校高学年でまたまた「再はまり」していたのにねぇ...

さて、鬼太郎ですが最近、相次ぐDVD発売と
ムック本2冊の連動発売。新発見の完全版音楽集CD発売。
そして映画化ときて....
すべては、このアニメ化の布石だったのですね。

なんで、この時期に2社から別々のムック本が出るのか?と
思っていたのですが...

目玉おやじは今回も、田の中勇さん
なんでしょうかねぇ。

「おい!鬼太郎。」
posted by たじまんず at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年01月23日

マミ、DVDレンタル解禁す!

ちまたでは、浦和の新ユニとか
新スポンサーとか、ACL仕様とか、
ナンバリングが昔の形に戻った!とか、
八咫烏の上に星とか、
阿部ちゃんの加入が正式した!とか
ACLのセットチケット券の発売開始とか
ゼロックスの詳細とチケット発売が決定とか
いろいろありますが...

私は、1/26(金)にバンダイからDVDレンタルが解禁になる
魔法の天使クリィミーマミTV版全話収録がうれしいですね。
魔法の天使 クリィミーマミ

私的に落ち込んで時期に、
家にいても退屈で退屈で
今までまったく観てもいなかった
魔法の天使クリィミーマミの
しかもOVA『〜Long Good-Bye 〜』のLDを
ジャケ買いして、鑑賞し
あまりの絵の美しさから逆に
TV版を1話から観始めることになった作品です。

一時期アニメを観ることから
少し離れていた時期があって
また戻るきっかけになった作品ですね。

レンタル解禁はとてもうれしいです。
posted by たじまんず at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2007年01月10日

ヤマトが熱い!

1週間のごぶさたでした。
別に旅行も何も行っていないんだけど...
何せ正月はネタが無くて。w

さて、昨日大ラスがまたまた追加された
という『ガンダム種死』の糞な
総集編3の最後部分だけ見るために
録画したもののCMに
『宇宙戦艦ヤマト』の1/350の
スケールモデル
のやつがあって
その精巧さとギミック
(波動砲やエンジンが光り音が出る、
主砲、副砲。パルスレーザーが
リモコンでバラバラに動き音を出す)

いやーこれは
欲しいっす。

しかし、無能な人間が作っても、
総集編は単なる総集編にしかならず、
一昔前の『テレ・フューチャー』を
思い出しましたよ。
いったい映画版はどうなるんでしょうかね?
『ガンダム種』
かえすがえすも、同じようなTVシリーズを
3部作にして新作画を入れても
映画的なスケール感を出すことが出来る
富野御大の偉大さが改めて
わかるっていうもんですねぇ。
posted by たじまんず at 00:27| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2006年12月13日

『勇者ライディーン』放送開始。

放送当時は、珍しかった作画の統一
(第1話〜第15話まで同一作監)
原作なしのロボットものとしては
ほとんどの基本的初期設定が
謎のままで進むストーリー展開。
美形悪の元祖と悪魔とオカルト。
挿入歌群を第二話から使い続ける
画期的な展開。
5年後にディズニーのまんが映画
ブローアップされて劇場公開されるほどの
洗練されたデザインと美術。
富野喜幸監督と安彦良和作画による
第一回作品として大好きな
『勇者ライディーン』が今頃、WOWOWにて
SD放送にて開始されました。

勇者ライディーン

4,5年前にファミリー劇場で初めて
ニュープリント版で全話放送されたときも
録画保存したのですが、
他のコンVボルテスダイモス東映作品群と
違ってニュープリントにしてはOP,EDはともかく
本編の色ノリがかなり薄くて、
少しガッカリしたものです。

今回のWOWOWにてSD放送されたものは
OP,EDは別にして本編はかなり高画質。発色も良くて
『SW』の4,5,6放送とか、何かとSD放送には
画質面では馬鹿にしていたのですが、
今回のを観て保存できうるレベルもある。と
再認識させられました。

勇者ライディーン

で、何で今ごろWOWOW『勇者ライディーン』
放送するのか?と思いましたら、何のことはない。
東北新社プロダクションI.G
WOWOWのハイビジョンアニメで
『REIDEEN』を来年3月に放送を開始するのです。
番宣で多少観ましたが、人間デザインは好感触ですが、
「REIDEEN」のデザインは、ちょっと...と思いました。

この感想の続きは来年3月にまたします。

「REIDEEN」公式サイトはこちら

しかし...
桜野マリはかわいいな。
posted by たじまんず at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが

2006年11月27日

NARUTOやっと観る気になる?

もう少しオリジナルを半年ぐらい続けてから
サスケとの別離エピソード編を
アニメ化すれば良かったのに、
少し早く手をつけちゃったもんだから

1年以上もNARUTOがまったく成長しない
グダグダなテレビシリーズが続いていて

結局、サスケ別離エピ終了と同時に
アニメは観なくなっていたのですが

今週発売のジャンプによると
やっと陽春に新シリーズ
突入になるとのこと。

ドラゴンボールのように主人公が
成長した後の話が続くので楽しみです。

でも反対に半年もしないで
原作に追いつくと思うのですが
どうなるのでしょうね?
まだグダグダ続くのかな?

来年も映画あるのでそれも楽しみですね。
(今年のは行かなかった。)

原作のほうがグダグダ展開進行中の
『鋼の錬金術師』よりはまだ良いかな?(笑
posted by たじまんず at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ/まんが