2007年05月03日

ガメラ 大怪獣空中決戦のHD再放送

WOWOWの6月放送予定が発表されました。
ガメラの再放送は6/24(日)早朝4時からです。
うーん、まだ「2」「3」の放送予定はないですね〜。

ちなみに往年の80年代のパラマウント映画が
HD放送されますぞ。『トップガン』『フラッシュダンス』
5.1Chで期待もできますね。

まぁ、早くブルレイ化されていれば問題なんか
ないんだけどねぇ。
posted by たじまんず at 01:36| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年04月04日

早くもマンネリ?

毎年恒例の4月馬鹿。
いつも他サイトの掲示板上での
嘘ネタに力を入れている関係で
浦和関連は、いつも「さくら」ネタばかり..
そろそろ飽きられているかな?
来年は少し考えます。

あと、ゴジラサイトも復活したんで
来年はそっちもやりますからね〜。

こうご期待。
posted by たじまんず at 02:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年03月27日

『ガメラ〜大怪獣空中決戦〜』HD5.1Ch放送

WOWOWで06年の正月以来の再放送があります。
もちろんHD5.1Chで。5/4(金)0:30〜

5/14(日)19:30〜スカチャンHVで放送される
『小さき勇者たち〜ガメラ〜』ともども期待しましょう!

うーん、ブルレイ買うかな。
posted by たじまんず at 23:28| Comment(2) | TrackBack(1) | ゴジラ/特撮

2007年03月15日

ぱちんこの次はパチスロ。

サミーからパチスロ『ゴジラG』が3下旬に登場するようです。
パチンコの次はパチスロですか...こちらで各画像が拝めます。

しかし..休止中にムック本は出るわ、パチンコと新作画像は
出るわ、パチスロは出るわ、ヘドラとジェットジャガーの
ソフビは出るわでいろいろ忙しいですね。
posted by たじまんず at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年03月14日

「小さき勇者たち〜GAMERA〜」HD放送決定!

日本映画専門Chのe2 by スカパー!
スカチャンHV(800ch)にて、
5/14(日)19:30〜
『小さき勇者たち〜GAMERA〜』の
ハイビジョン放送が決定しました。

『妖怪大戦争』のように2ヵ月後ぐらいに
WOWOWでフルHD(1920×1080)で放送しそうな
感じもしますが、まずは放送めでたいですね♪
posted by たじまんず at 19:44| Comment(1) | TrackBack(1) | ゴジラ/特撮

2007年02月01日

『怪奇大作戦 セカンドファイル』放送す。

情報が遅くて申し訳ないのですが、
NHK-BShiの4/2,9.16(月)の3日間の22:00〜22:45において
『怪奇大作戦 セカンドファイル』が放送されます。

優秀な特番で煽るだけ煽っておいて
本編は超メタメタっぷりですぐに視聴を止めてしまった
『生物彗星WoO』のようにならなければ良いのですが..
ただ今回は、和製ホラーでハリウッドを唸らせた
清水 崇氏、中田秀夫氏が監督をするようなので
少しは期待が持てます。

『WoO』と同じように1年かけてBShi→BS2→NHK総合と
観られるようになるそうですよ。

詳細はこちら(pdf)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2007/01/007.pdf



でも、それより
狂鬼人間が観た..
posted by たじまんず at 23:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年01月31日

東宝特撮DVDレンタル解禁す。

本日、『魔法の天使 クリィミーマミ』の
DVDレンタルが入荷しているかなぁ?と
近所のTSUTAYAにチェックしに行ったら、
レンタルしていなかったはずの東宝特撮物
『緯度0大作戦』『惑星大戦争』
『大怪獣バラン』『宇宙大怪獣ドゴラ』
『マタンゴ』『ガス人間第一号』『電送人間』
などが入荷してあってビックリしました。
どうやら、最近発売のものをのぞき
レンタル解禁になったようです。

リンク先でチェックすると
特撮ならば『透明人間』、『竹取物語』、
『ガンヘッド』、『ヤマトタケル』、『平成モスラ』
『超少女REIKO』以外はレンタルあるようです。
い、いつの間に...

http://www.toho-a-park.com/
http://www.toho-a-park.com/video/lineup/dtoku.html#dv1
posted by たじまんず at 23:28| Comment(0) | TrackBack(1) | ゴジラ/特撮

2007年01月30日

『伊福部映画音楽2枚組ベスト盤』発売す。

伊福部昭先生一周忌のコンサート
『伊福部昭音楽祭』が3/4(日)に
サントリーホールで行われますが、
それに合わせて
伊福部映画音楽2枚組ベスト盤が
発売されるようです。
コンサート会場と
東宝ミュージックのネットショップで
同日発売開始。
まだ曲目は判明していませんが、
先生が生前に「追悼するならこの曲で。」
と指定されていたとか...

http://www.toho-m.co.jp/
http://www.toho-m.co.jp/cnts/report.php?page=report
posted by たじまんず at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年01月29日

27年ぶりの感涙。

『ウルトラマンメビウス』の
ウルトラマン80客演回の『思い出の先生』

凄く良くて感涙しました。
有名小説家が書いた
『怪獣使いの遺産』『無敵のママ』と
オマージュ、リスペクトを言いつつも
実は、子供向け番組を馬鹿にしているのではないか?
とも思えるような内容に見受けられて
怒りも感じていた所、
このような名作にめぐり合えて
本当良かったです。

やはり、この手の作品(オマージュ、リスペクト)は
漫画『仮面ライダーSPIRITS』や
アニメ『人造人間キカイダー THE ANIMATION』のように
作る人に「愛」がないと駄目ですね。

いやーほんと、この回の脚本書いた人には
「ウルトラマン80愛」に満ち溢れています。

思わず、27年ぶりに放送時に
出版された小学館の『ウルトラマン80』の
ムック本を本棚の奥から出して読み直しましたよ。



中途半端で放棄された先生編に
なぜ教師を辞めてしまったか?を
キチンと80に説明させて
最後に先生編への決着までつけてしまう
真の80最終回のような演出は感服しました。

もう、ホーが80を見て喜ぶシーンで
涙ボロボロでしたよ。

80を知らない子供やカミさんにも
今回の話は心に響いたようでしたよ。
学校の統廃合から着目して話を転がすなんて凄いですね。

残念なのは『ウルトラマン80』が
まだ、DVDレンタルをしていないこと。

近年、ビデオしかレンタルされていないものは
スペースの関係で廃棄されていたりしているので
(うちの近所にもシリーズ全巻無くなっていました。)
リンク作品が見直せません。
早くレンタルして欲しいですねぇ。
posted by たじまんず at 00:29| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2007年01月26日

テレマガ特別編集SP ゴジラ発売す。

デジタル処理された鮮明な画像で編集された
『テレビマガジン特別編集スペシャル・シリーズ』

昨年9月に「仮面ライダー(旧一号編)」が発売され、
帯に10月発売と告知されたまま、昨年12月末にやっと
発売された「ウルトラマン(初代)」。

今までの少年マガジン関係の出版から言って次は
「ウルトラセブン」だと思っていたら「ゴジラ(初代)」でした。

「初代だけのゴジラムック本」と言うと
「復活ゴジラ」の時代に徳間書店から出版されたもの
ありますが、なかなか最近では珍しいですね。
...っていうか「ゴジラ」関係出版だけでもありがたいです!
講談社さん、ありがとう!

-----------------------------------------------------
『テレビマガジン特別編集スペシャル ゴジラ』

出版社名 講談社 (ISBN:978-4-06-179159-6)
発売予定日 2007年03月02日
予定価格 1,575円(税込)

本の内容
特編スペシャルに初代「ゴジラ」登場
初代「ゴジラ」のすべてが、特別編集スペシャル登場。
ゴジラの能力や、自衛隊、バトル、メイキングの秘密など、
究極をきわめた決定版だ。

↓情報元(予約開始)
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0240055
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-06-179159-6&Sza_id=MM
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0240055
posted by たじまんず at 11:47| Comment(0) | TrackBack(1) | ゴジラ/特撮

2006年12月07日

あぁ、リュウケンドー残念。

今月の12/31で最終話を迎える
『魔弾戦記リュウケンドー』
今年の1月から放送をスタートしたのですが
私が唯一、毎週楽しみにしていた特撮TVでした。
(他はたまに『メビウス』を観るぐらい)

何しろ、『ライダー』『戦隊』も
今年の第一回を観た分にはマンネリで
面白みに欠けていた矢先で失望していましたから、
この『踊る大捜査線』並みの情報物量の多さと
軽いノリにはまってしまったのです。

1月下旬には、ロケ元である川口市領家に出向き
写真などを取って悦に浸っておりました。
当時、まだ2話放送したぐらいで
ロケ地まで赴く馬鹿は
2ちゃんでも私ぐらいしかいませんでしたね。

7月ぐらいまでは、
軽い話、人情話、熱い話など
バラエティ豊かで面白かったのですが、
その後、『他のTV特撮と何が違うの?』..っていう
ありきたりな話ばかりが続き、
とうとう今月へといたりました。

当初の差別化はどこへやら?ですが
松竹の特撮TV。このまま無くなってしまうのには
惜しいですねぇ。
posted by たじまんず at 19:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2006年11月12日

『怪獣使いの遺産』なんじゃぁこりゃ〜!

『怪獣使いと少年』
たじまんずの中では世代的にも、
ウルトラベスト1なのです。

で、まぁどう書いても叩かれるであろう
この作品の続編を書くとは..
かなり期待して観ていました。


見て唖然....

なんじゃこりゃー!

この有名作家は、
自身でこの作品の続編を書きたく選んだと
思っていたのですが、
あのヌルイ、エセヒューマン作品内容と
ゾアムルチの設定内容、
有名台詞をあいつに言わせる、
作品の肝であるはずのあの人が出てこない..
などなど
果たしてオリジナルをきちんと理解して
作っているか?かなり疑問でしたね。


物語の途中で、
『実は、息子というのは嘘で..彼こそが..』って
思った人は、私だけではないでしょうね。

なんのひねりもスパイスもなく、
あの有名な、
1ショットでウルトラマンと怪獣との闘いを
書くこともせず...


もう、自分の心の中からこの作品を
抹消してしまいたいぐらいですわ。

子供たちにはすぐ、口直しさせるために
『怪獣使いと少年』を続けて見せたことは
言うまでも無いです。(笑


尚、写真はすべて『怪獣使いと少年』のほうです。念のため。続きを読む
posted by たじまんず at 00:46| Comment(4) | TrackBack(9) | ゴジラ/特撮

2006年11月03日

今日はナビスコの日じゃなくて...

今日は毎年恒例の『ナビスコの日』じゃなくて..
『ゴジラ』の52回目の誕生日であります。

前にここの記事でも書きましたが
↓『国際映画祭と浦和レッズ』
http://tajimans.sblo.jp/article/1487146.html
とにかく、2002年から3年間は半端じゃなく
9月10月は大変だった。
でも、さすがに年末に『ゴジラ』がないと寂しいな。

CRゴジラ3のプロモビデオを見て寂しさを
紛らわせている今日この頃。

http://www.newgin.co.jp/pub/machine/godzilla3/cm.html
posted by たじまんず at 01:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮

2006年10月14日

伊福部昭音楽祭が3月に!

伊福部先生の音楽祭が3月にサントリーホールで開催されるようです。
うれしいですね。↓チケットは今月もう発売なので急がなくちゃ。
http://www.kaoru-wada.com/ongakusai/index.html
posted by たじまんず at 19:29| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴジラ/特撮