2006年12月26日

ベスト11のDF、受賞w。

浦和本の終焉。に書いた通り、

『PRIDE of URAWA』が昨日発売され、
年内の浦和本はこれにて終焉となりました。



さて、その時に書いた文章で...

>『PRIDE of URAWA』は「ある意味」
>楽しみにしております。

の意味をやっと公表できます。

『PRIDE of URAWA』編集者さんに
自サイトが掲載される事を
教えていただいていたので、
どのように掲載されるのか
非常に楽しみにしていたのです。

まぁ、無限にある浦和関係サイトの
膨大な一覧表のひとつに載せて
いただけるのかな?
程度に考えていたのですが、
(それでも画期的ですけど。)

ま・さ・か、
「浦議」が選ぶレッズ系サイト&ブログベスト11
DF(右ストッパー)に
選ばれているとは思いませんでしたよ!
自分、堀之内っすよ。堀之内。

「浦議」さんとは、SNSに登録させて
いただいている以外、何も接点が無いのですが
選ばれて光栄です。
でも...
選手公式ブログにまじっての、素人サイト。
けっこう内容も稚拙なので恥ずかしい限りです。

でも、永井選手のブログ立ち上げが1週間早かったら
きっと、私のは選外だったでしょうね。w
永井選手のブログは面白いから....
posted by たじまんず at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月23日

アスペクトさん、ご立派。

いや..
12/07浦和レッズマガジン優勝記念増刊
12/12浦和レッズマガジン1月号優勝記念号
ときて..まさか今月号のSOCCERZ(サッカーズ)まで
浦和レッズ優勝記念号とは思わなかったよ...

SOCCERZ(サッカーズ) 2007 2

アスペクトさん、浦和で3回も稼ぐなんて..
商売上手。


しかし、ますます他サポから
サッカー雑誌が真っ赤かで買う気が起きない!
って怒りが集中しちゃうねぇ。
posted by たじまんず at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月19日

シンジラレナーゐ。

2006Jリーグアウォーズが終わりました。
これで、今年のJリーグ日程もすべて
終了

後は日本サッカー協会と共催の
天皇杯の日程消化だけになりましたね。
今週末には憎っくき、
磐田との
決戦が控えています。

しかし...
ベストイレブン。
GK:川口
DF:加地
DF:山口
MF:阿部
の4名は”アリエナイ瞬間がそこにある!”だろう。w

GK:山岸
DF:坪井
DF:アレックス
MF:長谷部

だろ?普通に考えて...

これで浦和7名、川崎2名、G大阪2名で
順当だろうがぁ!

がっかりだよぅ!
posted by たじまんず at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月17日

17,675人>65,000人。

警察当局の予想(8万人)より少なかったですねぇ。
天気のせいかな?
しかし、まぁこの手のパレードに来る人の
上限というのはこのぐらいなんでしょうかねぇ。
05年2Nd優勝は6万人だったんですよね。

でもさ、この6万5千人の半分でもいいから
試合に来てよね。

この1万7千675人こそが
真のレッズサポなんですね。

次は準々決勝で宿敵の磐田
12/23(祝・土)なんで来てね!

あ、もちろん私はパレードには興味ないんで
行きませんでした。w
posted by たじまんず at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月16日

浦和本の終焉。

昨日、埼玉新聞社から恒例の
『浦和レッズ2006年全記録速報グラフVol7』が
発売されていた。(値段はちと高いけど毎年だからね。)
本日、『MatchDay 2006 CHAMPIONS' SPECIAL ISSUE』も
発売されたので、残るは
セイタロウ本『浦和レッズの真実 FINAL』
12/23(土)発売?22(金)かも?¥1,500

(須原屋で当日サイン会もあるようですね。)

ネコ・パブリッシング『PRIDE of URAWA』
12/25(月)発売¥880
だけになりましたね。

『PRIDE of URAWA』は「ある意味」
楽しみにしております。

セイタロウ本はもちろん今年も立ち読みで。
与太話も多いけど、ギドの過去の退団騒動は
この本で知ったしね。

しかし、今年は出入り出来ていたのかな?
中身はレディパメンバーの合作だったりしてね。


ところで、埼玉新聞社のグラフ本。
今回は河野さんの記事は全部オミット??
posted by たじまんず at 19:30| Comment(0) | TrackBack(1) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月15日

さらば!SPORTS Yeah。

SPORTS Yeah ! No.155(最終号)が発売中です。
浅尾美和のビキニ姿に、ついフラフラっと
手にとって読んでしまいました。

レッズファンには、
『女子アナスペシャル』がお勧めです。
『TXの大橋美歩が選ぶ2007年に光る人』
の光る人にある、
レッズ優勝後のスポーツ魂の
隠れたエピソードは必見。

『前田有紀のスポーツ取材密着記』も
レッズ優勝当日と翌日の『やべっち』の
裏話で必見です。

しかし...
ガンバが逆転優勝
していたら
大変なことになっていたんだね。
前田アナ。

是非、立ち読みでもかまわないから
このコーナーは読みましょうね。



あと、島崎さんはここでも
浦和の優勝記事書いているけど..
書き過ぎじゃないかなぁ。w

思わず、起承転結の4つの篇を
いろんなパターンの文章で
いくつか書いておいて
それをワープロで組み合わせて
書いているのかな?って
邪推してしまうほどなんだけど。w
posted by たじまんず at 00:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月14日

UPの記念マフラー予約。

今回めずらしく、浦議でUPの
優勝記念マフラー情報が
無かったようなので出遅れましたが、
やっと予約してきました。
12/17締め切りのようですのでお早めにね!
URAWA POINT

個人的には在庫処分の記念ユニなんぞ、
どうでも良くてw
ボルテとUPの記念マフラー
必須アイテムですね。
あと、天皇杯優勝時になかった
携帯アクセサリーの復活が良かったかな。
posted by たじまんず at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

号外がそろって届く。

03年のナビスコ優勝時には
国立から帰宅後に浦和で号外が
配られたことを知り歯軋りして悔しがり
04年の2nd優勝の際には
駒場の帰り道にわざわざ浦和駅により
号外を入手するため、1時間ばかり
あっちへ行って、こっちへ行ってと
疾走したものなのですが、
これが『優勝慣れ』なのか?
天皇杯時には収集には走りませんでした。

今回の06年優勝時には
イオンで朝日新聞、美園で読売新聞の
それぞれの号外を受け取ったあとに
そのまま帰宅しました。

まぁ、ノロウィルスに感染していたと
いう理由もありますが。

翌日の新聞入手時に、埼玉新聞本社にて
埼玉新聞の号外を入手。

そして、各スポーツ紙に掲載されていた
号外プレゼントに応募して
本日、一切に入手できたのです。
報知、ニッカン、スポニチ。
(スポニチだけ抽選100名だったので
当たるか心配でした。)

ニッカンは、他紙と違って
号外+レッズ激闘ファイル06の
プレゼントで送料が高く、
激闘ファイルは、最終節の入場前に
無料で配られていたので
『送料がもったいない!』と
思っていたのですが、送られてきたのを
観ると、最終節の内容の追加と
最終節前の4節の内容を組み替え
表紙も優勝記念写真に差し替えた、
12/2発行→12/9発行へ改訂された
リニューアルバージョンだったので
得をした感じです。w

サンケイスポーツさんよ
号外プレゼントしてくれよ!
posted by たじまんず at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

流行より早い?

12/6(水)ぐらいまでの約1週間。
下痢と腹痛で大変な目にあったのは
前の『病に倒れていました。』『王者の帰還。』
書いたのですが..どうやら「ノロウィルス」だったようですね。

今頃、怖くなって来ました。(w
posted by たじまんず at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月12日

TV情報の速報。

前にも書いたように、このブログでは
浦和レッズのTV情報の話はしていません。
TV情報の速報的な情報は、
Reds掲示板
のほうに細かく記述していますので
そちらを参照してくださいね。
posted by たじまんず at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月09日

パレード<アウォーズ<天皇杯5回戦。

優勝パレードが17日(日)に行われるそうですが、
私は04年同様に行きません。
私は選手が見たいのではなくて
試合が観たいから。

たぶん、前回が6万人参加したそうですから
それ以上来ると見込まれているようですね。

でもね、
それより大事な試合がありますよね?
12/16(土)13:00〜の天皇杯5回戦。
TV中継も決まっていますが、
せっかく埼玉県サッカー協会が用意してくれた
埼スタの試合ですよ。

最終節は6万2千人も来場した埼スタ。
入場できなかった人も多数、北浦和や浦和界隈で
TV観戦していたようですが、どうですか?
今回は観られますよ。是非来て下さい。

だって、今ままで普通に最終節はチケ買えていたのに
それすら入手できなかったんでしょ?
それくらい熱いサポならかなり容易に買えたはず。
不思議でしょうがありません。

天皇杯は席割りが違うから、いい席で観られるかも?

Jリーグは天皇杯が最後の公式試合。
結局は1チームだけ最後まで勝利のままオフに入るけど
それが昨年から今年にかけて『浦和レッズ』だった。
今年もお願いしたいですよね。
で、さ来年のACL出場も決めましょうよ。
posted by たじまんず at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月06日

『Red Tajimans Are Go!』誕生

『Red Tajimans Are Go!』が出来て今年で7年目になる。
当初の立ち上げ目的が3つあったのは
あまり知っている人は少ないと思う。
まず、『浦和』のメディア扱いの小ささを嘆き
雑誌の紙媒体などに掲載されると表形式で
羅列メモとし広く情報も募集していた
『メディア完全情報』

次に97年ごろから独自収集していた
TV放送情報を公にしながら、
長年疑問や不満に思っていた
(なぜ、キー局情報しか載せないのか?
なぜ、地方の相互乗り入れ放送を載せないのか?
などなど)TV欄の不足情報を
自分で補おうとした『TV放送完全情報』

最後が一番重要で立ち上げたメイン目的。
当時、ネットの風潮として4、5月の時点で
J2落ちの危機感がサポの間にあまり無くて
どうしても、危機感を訴えたかったので
『総合順位』(後に2Nd分を足していく、
当時は2Nd1節時からの足し算順位を
出しているところがあまり無かった)を掲載しました。

結局、訴えもむなしくJ2落ち。
最終決戦の日はいてもたってもいられなくて
朝の3時半ぐらいから駒場の周りを
徘徊していました。

12月にはその役目を終えた
『Red Tajimans Are Go!』を
たたもうと思っていたのですが、
『励ましのメール』を頂き、こんにちに至っています。
スカパー!がJ2を拾ってくれた
っていうのも大きいですけどね。
posted by たじまんず at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月05日

王者の帰還。

いやー、キツカッタよ。試合前に威風堂々で
立つのも辛かった。
でも良かったよ。最後はSB席もみんな総立ちで
応援していたかからね。
体はすごく苦しいけど自然と涙が出てきたよ。

帰りは混んでいる電車には乗れないから
時間差で帰ろうと『イオン』で40分ぐらい
置いてから帰宅しようと駅へ行くと
電車の本数は少ないのに、やっとゴール裏の面子が
帰宅している最中でごった煮で大変でした。

写真とかも取ったけど、
HPのTOPとかの変更は明日以降で
かんべんしてください。

今日、やっとなんとか人並みな生活に
戻れるようになりました。

とは言っても、翌日体に鞭打って
埼玉新聞本社へ朝6時半に新聞と号外を買い
武蔵浦和駅でスポーツ6紙を買い込んだのは内緒だ!
posted by たじまんず at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年12月02日

病に倒れていました。

すみません...
火曜日の夜中から水下痢が止まらなくなり..
今日に至ります。寝たきり...
しまいにゃ、トイレで貧血になり
ハンケツ状態ではって出てくる始末。
今年の風邪は大変だから気をつけてね。

なんとか明日は決戦にいけるとは
思うんだけど....
posted by たじまんず at 00:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月27日

オシムに何を言われようが...

オシムに何を言われようが、
次の試合で90分守ってようが...
浦和の今年の使命は年間優勝すること。

どんなことをしても優勝しなきゃならんのです。
最後は攻めの姿勢がなくても、
1年間の努力を無駄にしないためにも、
FC東京と引き分けに逃げようとも
『オール・オア・ナッシング』なんて
馬鹿な博打はしないのです。

いいじゃないですか、今回は引き分けでも。

FC東京はマジ強かったよ。
うちの左サイド狙われまくり。
アレネネラインは守備が軽いんで
ピンチの連続だった。

でも、次節はゼッタイに優勝しましょう。
間違ってもC大阪のようにはならないで。

で、今年の天皇杯も取ってヤタガラスにEでもJでもなく
星のついた二冠マークをつけましょう。

で、天皇杯...監督はどうなるんでしょう?
また、来年のユニのエンブレム上の星の数も気になりますねぇ。


あ、あとACL用ユニのレプリカとかね。
来年はホーム、アウェイとかで長袖を含めると
4種類6パターンぐらい出るのかな?

ナイキ...美味しいね。
posted by たじまんず at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月26日

少しの進歩?

負けなくて良かった〜。..っていうサッカーだったね、
何故、ポンテ→達也、平川→永井っていう交代じゃ
なかったのかなぁ?

平川は勝負前の浅い位置のクロスが単調すぎる。
永井や岡野のように、もっと勝負して深い位置へ
ドリブル突破して崩してからクロスして欲しい。
今日のFCのように。

山田を下げちゃ勝てませんよ。

まぁ、とにかくこっちの試合終了時には
ロスタイムで「2-2」だったスコアが
選手挨拶をしている間にマグノアウベスが
得点して「3-2」で終わったのには驚いた。

京都に取っちゃ「引き分け」なら
「負け」でも同じだからね。降格決定が。

とにかく中5日も間が開くんで
選手には、まずは休息を取ってもらいたいですね。

埼スタで優勝だ!
posted by たじまんず at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月25日

あと1つと天皇杯。

今日は天皇杯準決勝と決勝のチケット発売日

しっかりと国立2試合とエコパの券を買い
これで天皇杯も全試合分の準備完了。

さぁ、いよいよ味スタで決戦ですな。
posted by たじまんず at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月24日

あと1つだね。

PK2本続けて外したときはどうなるか?と
思ったけど、良かった〜。

とにかく、あと1つ。試合終了時に
『勝ち点差4』つけていれば
優勝ですぜ!

それにしても、せっかくに気分に水を指した
弾幕問題にはガッカリだよ!
posted by たじまんず at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月20日

まぁ、口にはチャックをってこと?

ギドのコメントが公式に出ました。

まぁ、濃いサポなら04年末の退団騒動とか知っているから
マスコミが騒ぐほど、いまさらって感じなんですが、
どっちにしても、ギドがそれっぽいことを
マスコミに言っちゃったってことが駄目なんですよね。
『ドイツメディアなら大丈夫だろう。』と
隙があったんでしょう。
ギドもまさか、このタイミングで記事にされるとは
思わなかったはず。

私たちが理解したのは、結局マスコミって言っても
日本もドイツも本質は同じってことですよね。

流れ的に..スポーツ新聞に「ギド政権、来年も継続」って
出てからの一転。この流れって「オフト退任」時と
同じなんで、ちょっと嫌ですね。

個人的には、ここまできて本当に悩んでいるなら
しょうがないけど、「決めている」なら
この騒動を収拾するためにも
公にすべし
と、思うのですがどうでしょうか?

言わない分憶測とか負のスパイラルが発生すると
思うので嫌なんですよね。どっちにしてもすっきりしたい。
posted by たじまんず at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ/Jリーグ

2006年11月18日

SPORTS Yeah !よ、おまえもか。

ギドの退団騒動は、日曜日以降の話題として
置いておいて...

やっぱ本ですよね、

SPORTS Yeah ! No.153も
浦和レッズ特集号として、
『REDSと共に。J League Climax 2006』と
いうタイトルで好評発売中です。

まぁ、スポルティーバよりは中身は濃いです。
立ち読みでしたが読み応えありました。



ただ、あの1999年の試合を載せるのは反則だなぁ。
思わず、思い出して涙腺が...

笑ったのは、『レッズ助っ人外国人列伝』の中に
エジムンドの写真と解説が無かったこと。

posted by たじまんず at 02:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 浦和レッズ/Jリーグ