tajimans / たじまんず
RT @toosway: もう5/70な2.20:1の作品は画質的に不利でもSCOPEコンテナで配給すれば額縁問題はなくなるし、見切れるとか散々言われるIMAX15/70撮影が混在するノーラン作品は画角がほぼ同じなスタンダードで配給すれば良いんじゃねと思ったりw at 10/11 22:21
tajimans / たじまんず
RT @toosway: FLATコンテナに1.85:1収録した2.20:1な映像なので、それを2.35:1のスコープスクリーンに投影して額縁になるのは仕様上は正しいものなので杜撰というのはちょっと違う気が。(調整可能な所はズームして上下で合わせると余白は左右のみに出来ますが)… at 10/11 22:21
tajimans / たじまんず
RT @ebi7thx: 最後に同じくTOHOシネマズ池袋のスクリーン8で「ミッドナイトスワン」を鑑賞。映写は台形歪みがちょっと気になるものの許容範囲。音は聴きなれたQSCサウンドで無難な安定感がありますね。印象的なピアノ曲の鳴りに多少の至らなさを感じたのがちょっと残念。 ht… at 10/11 22:18
tajimans / たじまんず
RT @ebi7thx: 通常上映でも必ず余白が出る事やSCOPEスクリーンの余白無し上下映像カットに言及されない事が額縁問題の人の心理を表している気がしますね。本当に画郭に拘ってるならFLATコンテナに1.43:1収録すればいい訳でスクリーンにどう映るか行くまで分からない素材… at 10/11 22:18
tajimans / たじまんず
RT @pen_oomi: 通常スクリーンと、IMAXデジタル、IMAXレーザー、IMAX-GTでの #TENET/#テネット 映写範囲の違い。
IMAXフィルムカメラで撮影された映画を上下ノーカットで上映できるのは、日本国内で池袋gdcsと109エキスポの2館のみ。
上下左… at 10/11 22:18
tajimans / たじまんず
RT @nhk_animeworld: 【SHIROBAKO放送決定!】
Eテレ 10/19(月)夜10:50〜
アニメ制作の現場を舞台に、それぞれの夢を追う5人の挑戦を描くアニメです。
\どんどんドーナツ!どーんと行こう!/
#SHIROBAKO #musani
htt… at 10/11 22:16
tajimans / たじまんず
RT @tsukiyono_: 【悲報】ユナイテッド・シネマ豊洲、ポップコーンの販売を休止へ https://t.co/sKcXfKe2uJ
ポップコーンが売りの劇場だけに…。 at 10/11 22:13
tajimans / たじまんず
劇場チケット売上より、コンセッションの飲食のほうが売上の比重があると思ってたけどコロナ禍では劇場内で食べる人が激減したのかねぇ? https://t.co/QCoEUEqivK at 10/11 22:13
tajimans / たじまんず
RT @Fukikae_Love: #プラトーン、で一瞬かかるラジオのDJの「グーーーモーーニングベトナァァム!!」をテレビ朝日版では、ロビンウィリアムズ主演「#グッドモーニングベトナム」のVHS版吹替、プラトーンではウォルス中尉の、#安原義人 さんが声をアテている!!
こうい… at 10/11 22:10
tajimans / たじまんず
RT @takora1973: コロナ禍で公開作品が激減するなか…菅田将暉は東宝の「看板俳優」に? #ldnews https://t.co/TNfO2cXFAj
ゴジラに出ろよ。 at 10/11 22:09
tajimans / たじまんず
RT @nmakapa: 1945年10月11日
金曜日
75年前の今日
「わが名は市兵ヱ」、中止が続いています
不穏な空気を感じます・・・
#あの日の東宝撮影所 https://t.co/CZSd5OcYeG at 10/11 21:01
tajimans / たじまんず
RT @tonji5: サガン鳥栖のサポーターの皆さんへ
昨日の試合の中でとても嬉しい発見があったので書かせて頂きます。
僕たちがスタジアムに入る際、
大拍手に大声援で迎えてくれた事。
ウォーミングアップ時アウェイチームの選手紹介でブーイングじゃなく、
大拍手で迎えてくれた事。… at 10/11 21:01
tajimans / たじまんず
RT @hirounsai: 対ガイガンの選曲をして、メカゴジラの逆襲のゴジラのテーマの進言をした方なんですよね。東宝ミュージックのサントラBOXが出るまで知られてませんでしたけど。 at 10/11 20:59
tajimans / たじまんず
RT @chibigodzi: 淡路島のニジゲンノモリにいってきた!
https://t.co/fwY6xxF7gJ https://t.co/0xL9EgZpyj at 10/11 20:57
tajimans / たじまんず
RT @m_torisan: ……ただし読者の世代は選ぶかもしれないなぁ。文中に出てくる商品やイベントを知っていれば「ああ、自分とは違う平行世界(笑)ではこんなことがあったのか」とか思えるけど、すべてが「歴史上の出来事」である世代の若者にはどうなのかな。いやでも自分の知らない出… at 10/11 20:54
tajimans / たじまんず
RT @m_torisan: キタキタ! 自分にとってはあの「NeoFERAS」会長として10代のころからの憧れの大先輩、ヤマダマサミさんの個人誌「ぼくのトクサツ物語」! ヤマダさんの半生が、そのまんま怪獣文化世代の歴史として綴られている。ヤマダさんにお目にかかったことがない自… at 10/11 20:54
tajimans / たじまんず
RT @urawanodosan: 皆さん覚えてますか?
今年のキャンプ始まる時に、マルちゃんは練習行きたくないってぼやいていた。そんな彼が昨日、浦和の為に11.8km走り、スプリント38回、そして得点アシストをし勝利へ導いた!人って変われるんだなぁ。 at 10/11 20:53
tajimans / たじまんず
穿った見方をすれば、契約最終年で今10月突入したからねぇ。
#浦和レッズ
#urawareds https://t.co/i8LGnSk6xf at 10/11 20:53
tajimans / たじまんず
RT @hashiokadaiki: 3連敗を止め勝利
勝つ事は簡単じゃない。だからこそ勝った時の喜びは特別。この喜びの回数を増やせるように頑張ります。
#浦和レッズ #サガン鳥栖
#アウェー #勝利 #jリーグ
#橋岡大樹 https://t.co/2ctemsIrcT at 10/11 20:51
tajimans / たじまんず
RT @kan_chan7: ありがとうございます。
今回の本はなんせ初めての個人誌ですし、ニッチすぎて需要が…とか在庫抱える余裕無しとかいろいろな事情で「内輪のみの頒布」部数しか作って無いので…。
本の元になった(追記調査や修正を除いた)元の記事はブログhttps://t.c… at 10/11 06:24
tajimans / たじまんず
RT @m_torisan: キタ! 缶コーラさん @kan_chan7 初の個人誌「ウルトラマン前夜祭は本当にカラー放送だったのか?」! 『ウルトラマン誕生』はカラーか、モノクロか、という疑問に対し、不確実な新聞TV欄や談話、50数年前の記憶でなく、当時のTBSが保有する放送… at 10/11 06:23
tajimans / たじまんず
RT @kaba_urawa: 【ゴール動画】汰木康也のJ1初ゴールで鳥栖に競り勝ち連敗ストップ #浦レポ by #浦和フットボール通信 https://t.co/cgZJFiapCQ #urawareds #浦和レッズ at 10/11 06:23
tajimans / たじまんず
RT @tanakastudio: ゴジラS.P
デザイン画を元に3Dで作ってみました。最初iPadで作ってたんですが、途中使い方がわからなくなって、結局zbrushで作りました。
#ゴジラ #アニメゴジラ #ゴジラシンギュラポイント #godzilla #zbrush htt… at 10/11 06:22
tajimans / たじまんず
RT @god2000m: メイキングでは一瞬の国会議事堂破壊カット。ゴジラと機龍をミニチュアに突っ込ませていますが、ミニチュアも細かく出来てるし、やり直しも効かないでしょうから現場の緊張感は物凄いでしょうね。 https://t.co/Jgt2uL0rjm at 10/11 06:21
tajimans / たじまんず
RT @Axela_hobby: ダイソーでいいモノ見つけました
粘着タック という商品です。
コレを使えば、塗装でクリップ式の持ち手で挟めないパーツも楽に保持出来ます
今までは両面テープやマステで保持してたのが、コレで非常に楽になりましたオススメ
#ガンプラ
#塗装お役… at 10/11 06:21
tajimans / たじまんず
RT @REDSOFFICIAL:️NICE SAVE🤚
コースを読んだ #西川周作 が指先で触れてPKを阻止️
#urawareds #浦和レッズ #wearereds #サッカー #Jリーグ https://t.co/l63ON56PlQ at 10/11 06:20
tajimans / たじまんず
RT @DAZN_JPN: /
4試合ぶり得点!!!
#柏木陽介 が駆け寄って祝福
\
ここ3試合ゴールがなかった浦和。
後半ATに #汰木康也 が体ごと飛び込みゴールを挙げると、チームメイトが駆け寄って祝福する。明治安田J1第21節
鳥栖×浦和
https://… at 10/11 06:20
tajimans / たじまんず
高校1年で第1話からハマって、9話前後でメックだけが設定資料を載せた特集を繰り返し、OUTやメージュがお付き合い程度の情報少し流しただけだったのが2クール目突入前後で豹変。アニメファンの中では一大モーメントになるのです。この一連の… https://t.co/JXA9IdyROL at 10/11 06:19
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: 僕ら、当時の小学生の中高学年は、マジンガーに始まるダイナミック・ロボの洗礼を受け、その後、山の様に出た「類似作品」に飽きてしまっていた。毎週1匹敵のロボが来て、同じ必殺技で倒す話。ダイナミック・プロ作品群よりバトル要素が減り、ルーチンワーク化した後… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: 「もう毎回、同じ必殺技で敵を倒すロボット物には飽きた」。そんな子供達が飛びついたのが「次回に続く連続ストーリー」宇宙戦艦ヤマトだったのである。そのあと銀河鉄道999に流れる所は、中高生のアニメファンと同じだ。なのに何故、小学生は本放送時に、ガンダム… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: 当時の小学生の中高学年、本来なら一番「少し大人っぽい話」に飛び付きたがる、ガンダムの絶好のターゲットに「ロボットアニメアレルギー」があったからである。「これアレでしょ。合体して、ひねくれたのがガンキャノン乗って、デブがガンタンク乗るんでしょ」みたい… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: しかも小学生は、美形キャラや声優になびかない。面白いかどうかなのだ。しかも、ロボットアニメに詳しいだけに、変な偏見がある。小学生だった俺にとって、ガンダム は「バトルフィーバーの前にやってる、乗組員がケンカばっかりしてる変なアニメ」だった。 ht… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: ところが、である。所詮、子供は子供、「ロボットアニメのフォーマット」には飽きても「ロボットそのもの」は好きなのである。「最近のロボットアニメってさー、毎回、合体してナントカ剣ナントカ斬りで終わりだろー」とか言いながら、そのロボットのおもちゃは欲しい… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: そんな時に登場したのが、ガンダムをはじめとするベストメカ・コレクションである。小さなのは300円で買えるし、大きいのも1000円以内でDX合金に近い合体ギミックがあった。ロボットアニメに飽きてもロボットには飽きてない、でももう親には合金を買ってもら… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: そのうち、ガンダムという作品の奴ばかりが、たくさんプラモが出る。本屋に行くと、どうもアニメ雑誌の表紙になっていて、中高生のお兄さんお姉さんに人気らしい。クラスでませた奴が「ガンダムはヤマトみたいなロボットものだ」と言いだす。そして再放送。これが、俺… at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: つまり僕は「作品を見ずに、先にガンプラを集めていた世代」なのだ。
確かガンダム 、ドム、グフ、ズゴック辺りまでは見ないで集めていた。映画化に向け再放送が始まると、市場から消えて入手困難になった。
(それでも集めた) at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @chogo2009: そういう意味では「宇宙戦艦ヤマト」って、小学生に「とりあえずフラッとプラモ屋に寄る」という習慣を付けさせたのも大きいんですよ。俺はそこでガンプラと出会った訳だから。 https://t.co/k3LRkH2VKu at 10/11 06:12
tajimans / たじまんず
RT @SHUSAKU_1: 勝利🤜🤛
#浦和レッズ
#完封勝利
#連戦
#連勝したい
#継続
#西川周作 https://t.co/kXrnil5Y8S at 10/11 06:10
tajimans / たじまんず
RT @speakemania: #斉藤由貴
#人生最高レストラン
#加藤浩次 さんと漫才やったら面白そう。
斉藤由貴さん、この年齢でお人形さんみたいに可愛い! https://t.co/QoSrmt8fkq at 10/11 06:09
tajimans / たじまんず
RT @nmakapa: 1945年10月10日
木曜日
75年前の今日
黒澤明監督「虎の尾を踏む男達」の撮影中にGHQの視察があり、視察団の中にジョン・フォード監督がいたという話がありますが、今日のマッカーサー司令部視察がそうだったのではないでしょうか!?
#あの日の東宝… at 10/11 06:09