tajimans / たじまんず
RT @shirobako_anime: 劇場版「SHIROBAKO」公開31日目になりました️
今日も脚本家・横手美智子さんのSHIROBAKO裏話ツイートが冴え渡っております@ShirobakoScript
#musani https://t.co/w7IkElj… at 03/30 23:26
tajimans / たじまんず
@taki1965alice @takora1973 20世紀FOXは日本語対応ソフト(LD)のハリウッドメジャー参入では一番早かった(1981年10月)けどソフト(テープ)では一番遅かったということになります。ジェダイの復讐公開… https://t.co/qT2jWT6ma0 at 03/30 22:43
tajimans / たじまんず
@taki1965alice @takora1973 結局、黒船来襲した1984年3月21日より1年以上後の1985年5月に松竹と手を組みSCF(松竹CBS/FOXビデオ)レーベルから出ました。この時に字幕は横文字下になりました。… https://t.co/WSJtNcxeUo at 03/30 22:35
tajimans / たじまんず
@taki1965alice @takora1973 ビデオテープソフトの歴史前にパイオニアが1981年10月にLD機発売時にCBS/FOXと組んで日本語対応のLDを出していたのでSWの字幕入りビデオはLDが第1号で1983年春(… https://t.co/sP1rhuWTtN at 03/30 22:29
tajimans / たじまんず
@taki1965alice @takora1973 日本語対応のビデオのハリウッドメジャー参入は遅くて1983年8月にワーナーがレンタル専用、1984年3月21日にRCAコロンビア、CICビクター(パラマウント、ユニバーサル)、… https://t.co/fhcT7SkFqf at 03/30 22:22
tajimans / たじまんず
RT @REDSPRESS: 青森山田の後輩・武田英寿について。
高橋壱晟「同じプロの世界にいるので対戦をしてみたいし、後輩に負けたくはない(笑)」[こぼれ話]
https://t.co/rwpv92hSjs
#urawareds #浦和レッズ https://t.co/WAs… at 03/30 22:07
tajimans / たじまんず
RT @xVDmVQwCNtwmFIo: 北爪氏の作監です原画も一緒に見て下さい^_^
#エルガイム https://t.co/rdNeKhqjMH at 03/30 22:06
tajimans / たじまんず
RT @xVDmVQwCNtwmFIo: エルガイムでの師匠の仕事part10
#エルガイム https://t.co/ZvNPEc2W1t at 03/30 22:06
tajimans / たじまんず
RT @xVDmVQwCNtwmFIo: エルガイムでの師匠の仕事part11
#エルガイム https://t.co/B7ozABIF7g at 03/30 22:06
tajimans / たじまんず
RT @xVDmVQwCNtwmFIo: エルガイムでの師匠の仕事part12
#エルガイム https://t.co/gm7DaIJbaE at 03/30 22:06
tajimans / たじまんず
@takora1973 一応、Live見ていましたが、記者からの質問で『特定業種の自粛要請の中に、パチンコ、雀荘、風俗店が含まれないのは何故か?』という質問が出ましたよw 専門家からの答えは、これらの業種から感染報告例が無いってこ… https://t.co/HC9O9kANkA at 03/30 22:04
tajimans / たじまんず
RT @sn_soccer: J1神戸が酒井高徳の新型コロナウイルス陽性を発表 #Jleague #酒井高徳 #新型コロナウイルス https://t.co/3hMWUQSqbx at 03/30 18:09
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 『コンテイジョン』観た!まさに予言の書。見事に新型コロナと符号する。週末外出自粛で未見の人は必見ですぞ!惜しいのは、マスクとアルコール消毒液不足が予見出来なかったことぐらいか?感染ルート判明バラしがアウトブレイクと逆なのが良いね。
#コンテイジョン… at 03/30 15:02
tajimans / たじまんず
RT @shirobako_anime: 劇場版「SHIROBAKO」公開30日目です️
一ヶ月、ありがとうございます
来場者特典は昨日からSIVAお疲れ様本になっています
#musani https://t.co/CiHf39kUYR at 03/30 11:13
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 浦和レッズの思い出・2
2006年2月25日 国立競技場 G大阪 1 - 3 浦和
ヴィッセル神戸、ゼロックス杯おめでとうございます!
浦和レッズも過去、天皇杯優勝で出場したことがありました。
公式戦で小野伸二の帰還、ワシントンの浦和デビューの日でも… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 浦和レッズの思い出・3
1994年9月3日 三ツ沢球技場 横浜F 0 - 1 浦和 14,083人
前回の2007年最終節のJ1対戦時には使用しなかった三ツ沢での横浜FC戦。浦和がJ1復帰後に三ツ沢での試合は初でチケ争奪戦必至!
・三ツ沢で横浜Fに初… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: もう10年前になるのか・・・・
2010年11月10日公開 三井住友海上火災 堀北真希「GKガメラ篇」パターンB 30秒Ver
#ガメラ
#堀北真希 https://t.co/jePSkn02aw at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: ショッカー戦闘員が捕らえた、その男はっ!!
2004年10月30日 e-maのど飴 UHA味覚糖 CM
#仮面ライダー
#GACKT
#UHA味覚糖 https://t.co/cGvDQStlry at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 浦和レッズの思い出・4
2007年10月24日(水) 19:30〜 埼玉 ACL8準決勝・第2戦
浦和 2 - 2 城南 (PK 5 - 3)
PK戦は凄かったですね。オジェックの入れ知恵があったとは!?
#浦和レッズ
#urawareds
#AC… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: βのしくじり先生をカズレーザー解説で観たいぞw セガと同じような匂いを感じるよ。録画時間以外何一つ劣っていなのに特有機能を全部VHSに採り入れられちゃって存在意義が薄くなるとか、ウォークマンの成功体験投入(再生専用のベータムービー)の失敗。それが原因… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 整理してたら出てきた。公開当時の劇場販売グッズ、バック・トゥ・ザ・フューチャー下敷き。これ見て日本版ポスターはデロリアンが合成しててダサいと思ってた。以降ビデオもLDも日本はこのオリジナルポスター使わずw 米ではコレを使っているけど。
#BTTF
#… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: ダンダンダンダダンダンダン
ダンダンダンダ埼玉〜♪
寅さんが寄らない県、埼玉〜♪
それだけじゃないよ〜誘致までしたけど、
全く来ないよ、ゴジラ〜♪
#ゴジラ
#godzilla
#GodzillavsKong
#GodzillaKingOfTheM… at 03/30 02:29
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: BD整理してたら、ガメラのプレスシートが出てきた。試写会ハシゴしたときに貰ったのかな?大判なので置き場所に困るよねw
#ガメラ https://t.co/4169vp5ITM at 03/30 02:28
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 当時は劇場内で公開ビデオ販売と共に上映終了直後に告知も行っていた。君もこの劇場公開バージョンのエンディングを観て、劇場で観た時の感動を呼び覚ませ!
1984年2月11公開 うる星やつら2☆ビューティフル・ドリーマー☆ ビデオ告知
#ビデオよもやま話… at 03/30 02:28
tajimans / たじまんず
RT @tajimans: 上映&ソフトのコンバージョンと作りやすさをの貧乏ヴィスタ(4:3に上下マスク)で作って来た時期の作品群がBD化の際にTVが16:9が標準に変化しマスク付きでソフト化する商品が出てきました。キティ作品群は早くから4:3のHD放送されていたのにソフト化以… at 03/30 02:26
tajimans / たじまんず
@hirousu47 @4WE8XxU4VeP3YNV @babi_musou 中学編終わって魔の怪獣島へ飛べあたりで観なくなったものです。せっかく12話あたりで話がこなれてきたのに、裏切られた感強かったですね。EPもLPも小学館… https://t.co/BXRYF1vwFF at 03/30 02:08
tajimans / たじまんず
RT @pagrq0111: N響による伊福部昭リトミカ・オスティナータを記念して、2種のリトミカを聴く。
若杉弘盤は終結部の音圧が凄まじいし、上田仁盤は唯一の初稿による全長版で中間部に麻薬的音楽が出て来る。
どちらのリトミカも最高です。 https://t.co/eK56wq… at 03/30 02:00